旦那語録 2021年11月9日 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

最近ユニクロのCMに出てた人気女優さん。

(SK-IIにも出てます。)

 

彼女を見ると旦那が、

「あ、上級国民。」

と言います(^_^;)

 

旦那、この人大好きです。可愛いんで。

責める意図とか全くありません。

 

あと、上級国民という単語、

そのままでも中国語としても

意味がある程度通じるんで、

頭に残ったんだと思います。

 

この時、7~8年前に旦那が

さら〜と言った言葉がポッと頭に浮かぶ。

 

「人はねー、平等じゃないんだよ~」

 

当時は、

何言ってんだ、平等でしょーが!

アナタの国だけじゃないのぉ〜えー

 

と思ってましたが、

だんだんと考えが変わりました。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


まず、やはり、

旦那の国・中国は平等ではないと思う。

私が個人的に洗脳ニュースと思っている〇フーが言いそうな、

抑圧政治とか独裁だからだーとか、そういう理由でなくて。

 

旦那がそう言ってるぐらいなんで、

ほかの中国人もたぶんそう思ってて

(無意識なのも入れて)

 

平等じゃないことをとっくに受け入れた上で、

何とか隙間探して、生きてやろう

ていうのが中国人だから、

彼らはたくましいよ・・・本当に。

※合法的にやる場合

 

一方の私。

漠然と、日本て平等よねーと信じ込んでた自分。

 

人は平等じゃなかったっす真顔

平等なのは、朝昼夜が来るのと天気ぐらいかと思う。


で、何もかも平等にせよ!

とイラつく人が増えた気がしてます。

 

 クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ところで、

事実の報道からワイドショー的なのも含めて

在日中国人のニュースの把握スピードって、

本国にいる人も?

すごい早いと感じます。


私がテレビもネットニュースも観ないからかな?


でも旦那も同じなのに、

私の知らないネタをいっぱい知っている…。

なぜだ…。


抖音で簡単に繋がれるし、

微信にも未知の機能があるようだし、



イマドキの普通のスピードなのかな…これは。

ヤバいぞ………ついてけないぞーアセアセ

”イマドキ”って表現、古〜



おまけ中国写真中国

2019年国慶節期間のバス。
旦那義実家に行く途中です。

旗いっぱーい。
バス停にはもっと、ズラーッと旗ありました。
ゴミ箱あるのも中国らしい。