オリンピック | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

オリンピックのおかげで

いっぱいテレビ観てます。



朝起きて、

なんか競技やってるかな〜とつけちゃう。



何の競技でもいいのです。

知らない競技でも充分面白いキラキラ




世界の人が、共通のルールで、

自分と、相手と、

個人で、チームで、競うっていう



なんてシンプル!わかりやすい!



ただ観ているだけでも

心が明るくなります。



サッカーは審判にオイっ💢!!ってなるけど(^_^;)



今はスケボーストリート観てます。


フィリピンのマージリン・ディダル

Margielyn Arda Didal 

選手が、気持ちいい!!キラキラキラキラ



コケても笑顔、

他の選手が技決めても笑顔

いつも笑顔、


ノリノリダンスでこちらも笑顔。


滑るのが本当に楽しそうキラキラ



フィリピンでもスケボーやるんだ目


と思ってたら。



スゴイ人でした。

国を動かしたぐらいの人だった!
かっけー!


画像拝借 



キラキラ中国の選手も出てる!!


解説を「いやーーナイナイナイ!!
と唸らせる技!

のようです!ルールよく知らない(笑)!


無名選手みたいですが、
難易度高の技を決め続けてます。


ダークホース。
決勝に進む可能性充分アリグッ
右矢印決勝行きました!!

もともとはカンフーやってたんだってさ〜中国


日本の10代3選手もカッコいいんです照れ
特に中高生2人が楽しそう。

若い人の真剣ていいな〜



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



と思ったあと、



常に頭にあるコロナ。現実に戻る。



選手はやっぱり出たいと思うし、


運営関係者だって、やるとなったら、


気遣って気遣って気遣って

自分も高い確率で感染すると思いつつ、


やらなきゃいけない。





東京のオリンピック会場付近の病院は、


五輪関係の指定受入施設になってるようです。


通常の患者を受け入れながら。




五輪関係を優先することはなく、

全ての患者を同じように受け入れると。




もう、とにかくモヤモヤして、




選手や関係者に感染してほしくない

感染拡がってほしくない

受け入れできない患者出て欲しくない




この状況の全ての最終的な重荷を

実働する人や医療関係者に押し付けて、


そう思うとモヤモヤが止まらないです。



媒介者にならないよう

可能な限り引きこもろう…



ホントは通勤もしたくないけど。