手放すと、手に入る。 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

基本使うメールがヤフーなので、

ずっとヤフーアプリ入れてました。


メール見るためなんですが、


やっぱりトピックスとか目に入ってきちゃって、

ポチ。としてしまう。



で、コメントも見てしまう。

下矢印

で関連ニュースも見てしまう。

下矢印

さらに関連ニュース見たり、

下矢印

もう何の関連もないニュース見たり。


だんだんグレー寄りな気分になってるのに気付かず、


いや、ちょっと気付いてはいても、


メール見るから....

登録情報設定もあるし....


と、そのままにしてました。



でも最近の虐待とかの続報が

タイトルだけでも見るに耐えなくて.....



ついにメールアプリに変えました。


華子さん、気分いいって言うし(^^)


ずーっと、

要らないなあと思いつつ、

実行できなかった。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ふと、ヤフーアプリ開こうして、

あ。削除したんだっけ。


って気づきます。


こういうこと結構何度もあるんで、


何も考えずに、とりあえず、

開いてたんだなーって思う。


で、アプリ開くのをやめると、




......何しようかな。

と考えてしまう!!


どんだけヤフーニュースに時間使っとったん!?


これらに振り回されない時間は、

スマホ版の日経みたり、NHKニュースを

見る時間に変えました。

そうするとね、内容がすごい頭に入る!



それから、

気になってた人の本が出てるのをたまたまみつけて、


決意して買ってみました。


この台湾の大臣の方、
凡人じゃない感が溢れ出てます。

芸術家のような雰囲気もあるし、

なんか、不思議な眼の光っちゅーか...
オーラっちゅーかを、

持ってるよなあ.....

1度見たら忘れられない風貌です。

こんな雰囲気の人が大臣な台湾が、
なんというか、なんというか

羨ましい。


この方の頭の中をね、
みてみたいなーと思ってたのです。

どういうこと考えてるんだろう、と。


ヤフーアプリ持ったままだったら、
この本にはきっと出会わなかったね〜。

手放すと、手に入る。

とは本当だったなー照れ