【中国雑談】「私は大地の子です」 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

微信にあがってたニュースから、
旦那故郷に親族が建てている家の話になり、


その親族は、
老後は湖北省の自分の故郷に戻るんだろう、
という話になりました。
(今その親族は広東省にいます)

で、さらに、自分達のこの先の話になって、
ふと、旦那にきいてみた。




私:私って、そっちの墓に入れるの?

旦那:ああ、いいよ~グッド!



って軽いな、おい(^_^;)

その後旦那は、
「でもいいの?何もない農村だよ」
と言ってましたが(笑)



この時、自分で言っていながら、
自分はこういうこと一度も考えたこともなかったなーって思いました。



日中どっちに埋まりたいか。





と考えたとき、なぜか、
大地の子のクライマックスがパッと思い出されました。


三峡下りで、
一心が父・耕次から日本に戻らないかと言われて、
言葉にしつくせない感情を目にためながら
「私は、この大地の子です」
と震えた、でも力強い声で発するところが、


これまでに自分の息子の身に起きた全てを
悟ってしまったかに見えた、
何も言えない耕次の表情が



突然頭に浮かんで、




ああ、やっぱ中国の大陸だわ。

と思ってしまった。




いや、どうなるかわかりませんがね。



大地の子は、大学時代に大親友から、

すんごいイイから!
めちゃくちゃ感動するから観てみて

とすすめられて観たものです。
大学にビデオ全巻がありました。


観てみたら、そりゃもう...
中国だからとか中国語だからとかそういうんでなく
(当時はまだ中国に行ってない時でしたし)

ハマりました。



あの時に大地の子を推してくれた親友には、
もう感謝感謝です。


今日の中国写真中国

下矢印広東省の親戚はお茶がめちゃくちゃ好き。

毎日ここで「喝茶ぁ~~」と言って、
お茶飲みますニコニコ

このお茶が、うまいっっビックリマーク

お湯はまず、
左から2番目の縁起良さそうな置物(エビス様?)
にかけます。必ずです。

なんで?って聞いたんですが
“長くこれをやってると色が変わる“
しかわかりませんでした。

左のポットは自動で給水します。


下矢印義実家小区内にある塾。

講師の経歴やアピール(たぶん)が、
けっこう長い文章で、写真つきで掲示されてます。

貼られてる人は、学歴良く人気おすすめ、
そして、中でも美人を選抜したんでは?
って思いました。
(写真撮ったけど見つからなかったあせる)