タイトルからすると
さぞ中国語をペラペラに話す
5歳児っぽいですが、
ウチのはほぼ話せません。
ではどんな教えが受けられるのかといいますと。
これはね、「ふ」の顔して、
「ふぉ」っていうんだよ。
・・・・・ナニ??
コレを理解するには、
私が息子に中国語の発音を
ちょこっと教えた時に遡ります。
「お腹が空いた、は饿了って言うんだよ」
「饿了 è leの『è』は、ア、の口で、エと言うんだよ」
と教えました。
自分がそう教わったのでね~
もうおわかりかもしれませんが、
息子はその教えを
まんまこっちに返してたのです(爆笑)
しかもオリジナリティ加えて!!
ふの顔してふぉっていう発音は聞いたことない(笑)
ふ、の「顔」すればいいのかしら?
やっぱ顔全体から作んなきゃダメか(笑)?
つーか普通に「ふぉ」でよくない??
もうツッコミどころ満載
