昨日の正体不明の魚料理について。
一緒に食べたのに不思議がってたから
旦那も知らんだろうな~と思いつつ
「あの魚何だったか覚えてる?」
と聞いてみました。
「あれはニーチウだよ。」
ニーチウ??
ニー虫....?(んなワケはない)
ってか知ってたんかいっ!!
中国語も教えてもらいました。
「泥鰍 ní qiū」と書くそうです。
Google翻訳だと「ロバ」。「ねぇねぇ、ロバじゃないよね?」と言われました(笑)
ニーが泥ってのは予想がつき、
細長い魚&泥=でっかいどじょう的な魚か??
↓調べると、こんな魚のようです
引用:https://www.top1health.com/Article/20127
料理になってもソックリー!!
自身はブニュブニュのくせに、
骨を強くする効果が期待できるそうですよ。
鰍=はカジカらしいのですが、
泥鰍となると、もしかしたらどじょうである可能性も....
こんなでかいどじょう、いるの~!??
半分スッキリ、半分はモヤッが続いてます。
マレーシアのemiemiさんに
上海のまりいさん、
それらしき魚を知ってる方が2人もいて
なんか嬉しかったです~
反響ありがとうございます。