私は服やらなにやら濡れた物は、太陽の恵みを受け、自然乾燥機が昔からの私の当たり前でしたニヤリ

妻と一緒に過ごすようになり、そんな当たり前が変わりましたタラー
梅雨時期は外干し出来ないので、理解してましたが、花粉の時期(ってか、いつ!?)にも外干しが禁止になりましたアセアセ
私は花粉症ではないので、全く理解出来ず、ある時長男も花粉症にかかり(小学生からなるんかい??ってびっくりしましたガーン)、服の部屋干しを真剣に考えないとなぁと思いました。

なので、妻としては、ランドリースペースはマストな条件だったので、採用しましたOK

またランドリースペースにはホスクリーンはもちろんですが、干す場所を増やすために、こんなキットを購入予定ですOK
突っ張り棒の物干し

 

 

あと、実はこのままでは洗濯物が乾かないので、除湿器拍手が必需品になりますが、色々と調べた結果、今使っている除湿器は優秀だと言う結論になり、置換えせずに引き続き使うことにしましたニヤリチョキ



Panasonicのハイブリッド除湿器ですキラキラ



最後におまけで、このランドリースペースの湿気対策のために、湿度センサー付の換気扇を導入予定でしたが、この除湿器があり、換気扇が要らなくなったので、脱衣スペースにこの換気扇を設置して、我が家の湿気対策が万全となりましたニヤリOK