こんにちは!

 

連休3日目のみょんですウインク

 

今までの社畜勤務がまるで夢の中だったみたいに、

穏やかな毎日を過ごしております。

 

 

もう8連勤とかせんぞ~わたしゃあ!

こちらから願い下げじゃあ~手

 

 

 

 

昨日の記事で紹介させていただいた、

「20時間で新スキルを身に付ける」

 

アクセス数がいつもより多かったですデレデレ

 

皆さん、読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

さっそく、みょんさんも昨日から新しいことを

始めてみましたグッ

 

スペイン語です。カクテル

 

 

最近、洋楽の中でもtaki takiとかdespacitoとか

スペイン語の曲を聞く機会が多くなりまして・・・

 

 

何言ってるのか、知りたくなったという

超単純明快な理由から始めた次第でございます。真顔

 

 

 

 

我ながら興味関心から始めると、学習も早いですね(笑)

 

 

 

 

そんな本日、ふらふらと色々なブログを読んでいたら

この方の記事にたどり着きました。

 

 

 

 

 

 

やるかやらないか問題、国の重要案件にも

のぼる深刻な問題ですよね。

 

 

人って、何かを決断するときに最後の一押しが

欲しいのかなって思います。

 

「いつやるの?今でしょ」

 

「見つけてあげるよ、君だけのやる気スイッチ~♪」

 

「しない後悔よりする後悔」

 

「just do it!」

 

 

 

などなど、ぱっと思いつくだけでも

こんなに行動に関する名言?があるんですよね。

 

 

 

 

(やる気スイッチはちょっとズレてる・・・?笑)

 

 

 

 

そして、日美さんは記事でやるかやらないか

迷ったときは

 

 

「魂がちょっとでもやりたがっていたらgoする」

 

 

とおっしゃっていました。

 

 

 

 

「ちょっとでもやりたがっていたら」

 

って表現、すごくいいな~と思います照れ

 

 

 

 

何だろう、100%じゃなくていいといいますか、

70%くらいでも「やりたい」って思ったら

goしちゃえ!ってすごくいい(語彙力)

 

 

昨日の20時間~と関連しているわけではないですが、

何か大きな案件として捉える必要はないんですよね。

 

 

新しいことを始めたり、決断をしたりするときって、

無意識に事を大きくして捉えがちな気がします。

 

 

でも、単純に考えるとgo or stayなんですよね。

 

 

やるかやらないか、それだけ。

 

 

 

 

お昼何食べる~?くらいの気軽さで

仕事も生活もシンプルに選択していきたいね。デレデレ

 

 

 

まずね、みょんさんはお部屋の掃除からだね(笑)

忙しさのせいにして、あかんことになってる笑い泣き

 

 

 

 

ではまた!

 

see youラブラブ