ささみ/自分100%で輝いて生きづらい世界にさようなら☆/宇宙理論カウンセリング

ささみ/自分100%で輝いて生きづらい世界にさようなら☆/宇宙理論カウンセリング

旦那の不倫、毒親育ち、実親との絶縁。穏やかに生きたいだけなのに、なぜか人生のエラーが多発→引き寄せの法則や宇宙理論の考え方でどんな経験も糧に変える!
自分100%で輝くためのカウンセリング。


ささみです🍰

私は約2年前まで
万年バファリン女でした(笑)

なんかわからないけど、
高頻度で頭が痛い雷
頭が痛いから何もしたくない昇天
毎日なーんか不調ネガティブ
元気な日がほぼない無気力


雨の日は絶対頭痛になるので
明日の天気は??晴れなの!?
というか晴れておーっ!びっくりマーク
なんて雨乞いならぬ晴れ乞い(笑)


頭が痛いと家事がなにも進まないし、
横になって1日が終わってしまうので
痛くなったらすぐ
薬を飲むようになりましたふとん1ふとん3



頭痛薬というのは頭痛の時以外にも
熱がある時に使うお薬なので、
痛みを止めると共に
不必要に体の熱を下げちゃううずまき

よって体は冷えるガーン
なんか寒い雪の結晶

体温が下がると血流が滞るので、
結局また頭痛が起きるという
まさに悪循環もやもや


今の私はあることを見直したので、
気圧の関係で頭痛が起こりやすい
雨の日でも、バファリンいらずで
元気に過ごせるようなりました歩く

そのあることとは?



ズバリ!

1日3食の食事びっくりマーク
まじ大事なので語らせてください!笑


私は仕事時間の関係上、
朝食は少なめに食べ、
昼食と夕食は普通に食べる。
といった生活スタイルを送っていました。

昼と夜ちゃんと食べてるからいいじゃんと
思っていたのですが、問題はその内容。

私の朝食、昼食は主におにぎりとか
果物、あとは菓子パンといった
炭水化物中心で、
たんぱく質のものを食べるのは
夕食のみで1日1回ステーキ
(肉や魚、卵や豆腐がたんぱく質の多い食品)


たんぱく質は消化する時に
炭水化物や脂質よりも多い熱を発生させ
体を温めてくれますペロペロキャンディー

なので1日3回食事をしていても、
たんぱく質が入っていないと
体温が上がりにくく、体が冷える雪の結晶

体が冷えると血流が滞り、
頭痛や気分がどんよりといった
メンタルにも影響が出ます汗うさぎ


私の不調は、たんぱく質を
おざなりにした食生活が原因でした。


そこで、毎食たんぱく質を摂るような
食生活に変えたところ、
少しずつではありますが
頭痛に悩むことがかなり減りました!
朝と昼はソイプロテインでたんぱく質の補給花
手軽だしおすすめです✨

今はバファリンと程よい距離感で
お付き合いをさせていただいてます(笑)


自律神経乱れ気味女子は
1日3食の食事!!
特にたんぱく質を見直して!!


頭痛持ち女性に話を聞くと、
みんな大体ちゃんとご飯食べてない!

逆に不調のない女性は、
3食きちんと食べているキラキラ


1日1食を提唱している方もいますが、
その方達って大体が男性なんです。

男性は筋肉量が多いので
自分で体温を生み出せますが、
女性は筋肉量が少なく冷えやすい。

なので女性には向かない健康法かなと
個人的には思いました。
もちろん1日1食の方が調子が整う女性も
中にはいると思います!

梅雨が始まる6月傘
心と体を整え、元気に過ごしましょ✨

今日もありがとうございましたスター
ささみ🍰