3人の男の子ママをしとります指差し


年度末は、これまでに無い怒涛の日々を過ごしていました。


ブログも書いては保存…

書いては保存…をしていたけど、日にちにラグがありすぎて投稿を断念した記事もありました。


人事の神様よ…

なぜ私に破天荒な辞令をおよこしになるのか…


昨年度がいかにまだ落ち着いていたのかを身をもって痛感してます。

これについては後ほどね…



次男氏も、無事に入学式を終えてピカピカしています。

上の子のありがたさを感じますね。

長男氏いつもありがとうね。


さて、本題。

少し前から薄々と気付いていたのですが…

私たぶん…


行事恐怖症になりかけてます…




4歳差の子どもを3人育てていると。

保育園、幼稚園、小学校と、それぞれにそれぞれの行事があったわけですが。


それらで親参加型の行事となると数日前からドキドキしてしまってハラハラしてます。


一体、何に?

かというと。


順番、場所取り、立ち振る舞いなどなどです。


長男の時は、もちろん親として参加するのが初めてだらけ。

それぞれの行事に参加するにも手探りで先輩ママさんたちに情報をもらったりすることもとてもありがたかったです。


保育士だけど、先生としての行事と親としての行事って当然のことながら、違いがある訳で。


1番は、子どもと行事を楽しめることが大事だけど、他の保護者さんとか他のお子さんとの振る舞いにとにかく勝手にヒヤヒヤしてしまうんです。


実際、やってしまった案件もあります。


◯行事が自由席だったから、それまでのうちの園としては、早めに並んで会場入りするのが常だったことの流れで、早めに向かったら、『会場の準備がまだですので』と先生にやんわり叱られたり泣き笑い


◯親子撮影がある行事で、隣の親子さんの写真に写り込んでは失礼だと避けたら、別なお母さんがお子さんの撮影をしてる最中の視界に私が避けてきたもんだから、おっ飛ばされたり…

その時しかその瞬間は、撮れないから仕方ないことだと反省したけど、おっ飛ばさなくても…と後々思ったけど…あとで謝罪し合ったけど…


みたいなことがあって、恐怖症なのかもしれません。


だから、対策として、課題点?があったら、次の子の時に同じ失敗をしないようにノートに記録してみることをやってます。


その年によって違いもあるけど、すごく後々見返せる大事な資料となっています。



春は、やってきた。