こんにちは!

ワークライフスタイリスト®︎の大本絢子です。
ご訪問ありがとうございます♡

 

初めましての方はこちらからどうぞ♡

妊活中の方はこちらも(私の不育症体験)

 

3週間ぶりの更新となってしまいました。

まだご訪問下さる方がいらっしゃるでしょうか…

 

私は無事に生きています。

 

娘の成長(主に昼寝時間の変化)に伴って、

私の昼休みはゼロとなり、

自分の時間がほんっとに少なくなりました。

 

娘のイヤイヤ期の激化もあって、

夜、娘が寝てやっと自分の時間!となっても、

もうクタクタで何もできず、

手帳に育児日記を書いたらもう寝る時間…

という日々を過ごしていました。

 

いやーー

子ども一人しかいないのに

2歳児育てるって大変だなー!

でもとっても幸せです。

 

image

 

さて、

こうして自分の時間がとれなくなって、

自分の夢・目標にむけて活動するのが難しくなったので、

どうやって活動を続けるか考えた結果、

 

 

朝型生活にチャレンジすることにしました!

 

 

朝、まだ疲れていない時に自分の時間が持てれば、

クリエイティブな時間がきっと持てるだろうし、

その勢いで1日をエネルギッシュに楽しめるんじゃないか、

と考えました。

憧れの人たちも、朝型の人が多いしね。

 

 

とはいっても、

私は中学の時から思いっきり夜型人間です。

 

しかも私の隣には、

まだ睡眠が安定しない、

もしくはめっちゃ寝相悪くて夜中にキック・パンチをしてくる

2歳の娘が寝ています。

 

早くベッドに入って朝遅めに起きたって、

良く眠れない日があるほどです。

 

 

そこで私は、

66days challengeという

Facebookグループに力を借りることにしました。

 

 

 

このグループは、

私のメンター、クリスティーナ・カールソンさんが運営していて、

メンバーは各自好きなチャレンジをグループ内で宣言し、

毎日取組みの報告をする、

というものです。

 

朝起きられたら

Day1 ☑ これこれをやりました…

みたいな感じでみんな投稿していて、

私も毎日報告することに。

 

 

他の人もみんな何かしら頑張っているので励みになるし、

報告する場があることで

モチベーションが上がります。

 

 

 

ただ、気合だけでは起きれないのが現実。

普段から睡眠不足だったのに、

無理やり早起きして眠いまま1日を過ごすことが続き、

どうすべきか悩んでいたら、

いい本との出会いがありました。

 

 

 

 

旦那さんが全くの別件で自分のために買った本でしたが、

私にミラクルフィットしました。

 

朝すっきり目覚めるには、

何時間寝るかじゃなく、

寝る前に翌朝すっきり起きるイメージができるかどうかにかかっている、という説が書いてあり、

試しにやってみたら

本当にスッキリ起きれるようになりました。

 

著者が交通事故で心配停止後に復活したエピソードや

朝の時間を活用して人生が変わったストーリーなども

とても興味深く、

 

また本の構成や文章も読みやすかったので

すごくオススメです。

 

 

 

そんなこんなで、

今まで朝は旦那さんに娘を見てもらってゆっくり寝ていた生活から

早く起きて活動をするようになったのですが…

 

 

思わぬ落とし穴が見つかりました。

 

 

どうしても、

娘がすぐに目を覚まして起きてくる!!!

 

 

私が何時に起きても、

なぜか30分以内に気づいて

 

「おかあさんがいなくてさみしいー…」

 

と泣いて私を探し始めるのです。

かわいいけどさ。

 

 

自分の目標に向かうための時間を取りたくて早起きしてるのに、

結局子どものお世話をすることになり、

なんのための早起きかわからなくなったので

私の朝型生活は一旦中止することにしました。

 

今は「そこそこ早起き」程度、

以前より1~2時間早く起きています。

前述の『モーニングメソッド』を読んだら

朝起きるのが楽しくなってしまいました。

 

私自身は朝好きな時間に起きられるようになったっぽいので、

また頃合いをみて、

チャレンジしてみようと思います。

 

 

 

朝早く起きて充実した時間を過ごしたり、

夢や目標を叶えたいという方は

ぜひこちらの本を読んでみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

それでは最後に私の幸せシェアを。

書いてから随分経ってしまいましたが…

 4/3の幸せ  

 

ハートピンク最近、旦那さんの手づくりポタージュスープがパワーアップして、本当に、めちゃくちゃ、まじでおいしい。偏食の激しい娘のために、コーン以外にいろんな野菜がこっそり入ってて、それが格段に旨味を増している。私も朝食の時に1杯いただくのだけど、まるで記念日のレストランでいただく前菜のスープ(お世辞抜きで本当に!)。朝からおいしすぎるスープをいただいて、とろけるような至福。
ハートピンク旦那さんが娘に腹話術をしていたのが下手すぎて大っ爆笑した。口を動かさないように話したいってのが全面に出てて、唇に力入りすぎて、見たことない顔になっていた。久しぶりに笑いすぎで涙が出た!

ハート紫家族で初めて行く公園にお出かけ。広くて大きくて初めての遊具が充実していて、大人も見ていて楽しかった。

ハートピンク娘は7歳のおねえさんと仲良くなり、手をつないで一緒にあそんでもらっていた。すごく嬉しそうになついていて、私も見ていてうれしかった。おねえさんとその保護者の方に心から感謝。娘は帰りの車の中で「ドキドキしてわくわくしてたのしかった!」と言っていた。

ハート紫車での移動中に編み物をした。車酔いしなかったので、これからもやれそう!編み物楽しいけど時間がかかるので、いいスキマ時間見つけてうれしい!

ハートピンク帰宅して私はもう疲れちゃってたけど、旦那さんはチャキチャキと働いて夕飯を作ってくれた。ありがたすぎる。そしてもちろんめちゃくちゃおいしかった。

ハート紫娘の服の裾上げをした。私と親子コーデになるワンピースで、早く一緒に着たくてわくわく。思ったより時間かからなくてできた!うれしい!

 

 

お読みいただきありがとうございます。

 

大本絢子