第4回U-10 低学年大会が開催されました!
この大会は、普段、試合の出場機会の少ない4年生以下にドッジボールの楽しさを知ってもらい、次世代につなげていくために企画された大会です。
ここ数年はコロナの影響で見送られていましたが、今年は松戸南高校にて開催することができました
住吉は3年生2人、2年生8人、1年生1人が参加しました。
市内大会名物カメラマン「たーまーねーぎー」ポーズ
さぁ、がんばるぞ!!
1試合目の前半、開始後すぐにバタバタと当たってしまい、あぁ今日はずっとこんな感じかな...と覚悟していましたが...
後半は違うチーム!?と驚くほどみんなが活躍し、見事逆転勝利
きれいなキャッチ
声出しもみんな頑張ったね
4年生がいるチームとも負けずによく戦いました!
ジャンプボールじょうずだったよ!
形になってる!すばらしい!
入ったばかりの部員も逃げずに頑張りました
大活躍だったね!
やればできる!期待してるよー
勝つ喜び、負ける悔しさ、色々経験できたかな。
来年度は大事なレギュラーメンバーです!!
試合の合間もボールに触って自らキャッチボールを始めてました。
自分たちがやらなきゃ!という意識が芽生えた
三年生キャプテン。一日お疲れ様
近頃、責任感もすごく感じられます。次の住吉を引っ張っていってくれるはず
優秀選手勝、敢闘賞が各チーム2名ずつ選出されました
T:4試合たくさん投げて、たくさん当てたね。お疲れ様。センターラインとして試合が組み立てられるアタッカーになれるように、また練習頑張ろう!
R:チームの中で一番キャッチしたね。次世代エース、期待してます!
H:振り向きが一番キレイだったよ。努力は裏切らないと感じました。
K:周りにも気を配りながら頑張りました。視野を広く持てるのは素晴らしいことです!
他のメンバーも1人1人、本当によく頑張っていました。
正直、こちらの予想以上...
もちろん、まだまだやらなきゃいけないことは山積みです
けれど、いつもベンチで応援している時とはまた違う景色を見られた子どもたち。きっとドッジボールがもっと好きになってくれたはず
また来週から練習がんばろうね!
次回、練習は10/23〈日)朝9時~です。
体験もできます。