昨日、宅建のテキスト&問題集を探しに大阪市内にある大型書店に行ってきました。

昔と違って種類が増えましたね! 選択に迷います。

大切なのは、自分に合った(使いやすい・理解しやすい)テキスト&問題集を選ぶことです。
あれこれ迷いましたが、テキストは「らくらく宅建塾(宅建学院)」にしました。
30代の頃、最初に買ったのが「らくらく宅建塾」で確か佐藤孝先生著作だったかと思います。
当時はビデオ教材(VHS)も買って勉強(視聴)しました(したつもりでした)。
毎回(何回も)買ってましたがゴロ合わせなど非常に馴染みがあります(何回試験受けてんねんという突っ込みはやめてねW)。
問題集はかの最年少合格の少年や他のブロガーさんお勧めの「出る順宅建士過去問題集(LEC)」としました。
コンパクトですし持ち運びが容易そうです。
さあ、明日から勉強始めるぞ!