純(じゅん)といいます。

 

私は今年の1月から急にひどい低血糖に悩まされることになりました。

 

それまでも若い頃から、以下のようなことは時々ありました。

・空腹になると耐えられない

・空腹になると焦る、イライラする

・寝る前に空腹すぎて寝られない

 

けれど、これらは普通のことだと思ってました。

 

それが普通の域を超えて、完全に生活に支障が出始めたのが今年の1月。

 

きっかけは、軽いランニングをしたことでした。

 

 

***

 

 

私は、現在、30代半ば。

普段の生活では運動はまったくしません。

高校生の途中までは運動部に入っていましたが、その後は文化部のみ、また大学ではマネージャーと、そこまでしっかり動く生活ではありませんでした。

 

そして大人になってからは、

都会に住んでいたときは日常生活の中で結構歩いていました。

(通勤・電車の乗り換え・街を歩く)

けれど数年前に田舎に移住してからは、毎日車生活で、ほぼ全てが車移動なのでほとんど歩きません。

 

 

***

 

 

そんな生活をしていた中で、急に思い立ってやる気を出してランニングをしてしまったあの日。

 

あの日を境に、私のつらい日々が始まったのです。

 

ランニング後、10分か20分くらい経った後、脚の筋肉が飽和状態みたいな感覚になり(うまく言えないけど力が入らない感じ)、手足が小刻みに震え、めまい、吐き気、冷や汗、頭と全身に糖分が足りていない感覚。

 

その日は「ブドウ糖」をすでに持っていたのか忘れてしまったけれど、その後の生活で私は非常食の「ブドウ糖」が手放せなくなってしまいました。

 

 

 

***

 

 

 

今現在、2024年6月。

 

色々試してみて、4~5月くらいに比較的長いスパンで回復していました。

 

けれど最近また症状が出るようになり、また生活を気を付けている最中です。

 

 

このブログでは、そんな低血糖(機能性低血糖症)、あるいは血糖値スパイク、糖質疲労などと呼ばれる症状を改善していくために、私の日々の生活を記していくことにします。

 

同じようなことで悩んでいる方、情報共有や励ましなど、交流もできたら幸いです。