うまうまらぁめんツー・CBR929黒豆^^群馬 | こげまるカン太・CB1100Fと猫

こげまるカン太・CB1100Fと猫

バイクブログかラーメンブログか・・・
ネコはなっちゃん・ちゃちゃくん・ももちゃん・くろすけ(^^)!


昨日は中休み^^・・・今日はちょこっとふぉんしてきますかぁ(*^.^*)
余談 : 929とは、北米仕様のみの呼び方ですね・ 黒豆はイギリス仕様なので900と呼びます
      たぶん・・・・

8時50分隠れ家より発進(^^)v ・・のはずが・・
・・くきゅる・・きゅ・・るる・・  やべぇ~   やってしまいました(^_^;)
速攻べっつよりブースターで救援 ぶぉ~ん やれやれ
途中停めて、セル回んなきゃ・・押しかけかぁ~?  
一抹の不安を抱えて発進(^ε^)   9時^^
とりあえず・・ふっさらって(とばしてと言う意味^^)充電するかp(^-^)q

 

さて、今日のナビは・・・
黒豆特注装備の すーぱーうまうまナビ
これだ






 

(^_^;)・・一見 ただのメモ書きに見えるが、実は 2方向測位システムが組み込まれており、うまうまのお店へ黒豆を誘導してくれるのだ!

誘導電波は宇宙空間の「うまうま星」から放射され・・・・ 
もう一つは茨城に降り立っている「うまうま星人宇宙人さん 」から常に微弱な「うまうまびいむ」が
放射されているのだ!
ホントかよ(  ゚ ▽ ゚ ;) Σ(・ω・ノ)ノ!

ふぉ~んと・・・・
井頭公園からICまでの道路すごくよくなってますねぇ^^ 高速みたい
真岡IC 9時40分  

目的地まで直行でもよかったんですが、そこはホレ^^ くろちゃん写さないと(^^)v
ちょい寄り道 写真だけで寄りました(^^)v  バイクは私の他に2台だけ  
セル回っか? 押しかけなんぞやってたら目立つぞ(^_^;)・・・きゅぶぉ~ん(o^-')b

 

 

ここは用足しに停まりましたよ・・ こんな自販機がありました 

 

 

 

くろちゃん(=^・^=)

 

ふぉ~ん^^ と・・・岩船JCTから北関を高崎方面  トンネルに入ると、ギヤダウンして引っ張るのは皆さんもするでしょ?(^ε^)♪  くぉ~~ん

太田藪塚IC到着 ぶろろろん^^

 

ここは左折 一軒目まで10分くらいのはずが・・曲がるとこ間違えた(^_^;)

 

結局、ぐるりと遠回りで11時25分着(^~^)

・・・あぁ~~~やっちゃいました(T▽T;)
まさかの。。。。定休日!  普通赤い日は営業するでしょ?  お店電話しても出ない 35分まで待つも開かず・・・

 

しょねえぇなぁ~せっかく来たのに( ´(ェ)`)  

では、2軒目の目的地へ行きますか ^^

渡良瀬川の光景が綺麗・遠くに赤城山か?(左切れて写ってないけど)  
空気が澄んだ街ですね

 

 

10分くらいで、2軒目に到着  !!やっていましたp(^-^)q
お奨めのチャーシューメンをいただいて 量があった 満腹です^^

 

こりゃ次は無理だ・・喰えない(^ε^)♪
で・・・・下道で帰ろう~

またまた渡良瀬川

 

 

50号の道の駅 トイレのみ寄りましたよ(*^。^*) 

 
 

群れなしてツーしている頃は、道の駅止まるたびに何か喰ってる人いたけど、
よく喰えますよ(^_^;)・・・・羨ましいねぇ~わたしゃぁ~喰えん

でも、せっかくなんでね~もう一軒   ふぉん
共栄ラーメンだ。ここも美味いね。喰えるか? いや、無理だ ふぉ~ん通過(^_^;)

では、小山から旧4号を北上してみよう^^ 左折のつもりが・・見逃した(^_^;)・・・ 
結局、新4号を戻ることに・・・あちゃぁ~~

で・・・そうだ! 味噌のカレー味^^   入店は2時25分ぎり^^ 暖簾は終われました・
黒豆を見て・・・
店主 「ぎりぎりでしたね^^ 茨城から来たんですか?」と、
私  「今、うまうま星から帰った来たんです(*^。^*)」

いやぁ~腹パンパンくるし~まいう

 

いつもの県境 24℃  ぴんぼけ^^

 

 

 

隠れ家帰還 3時半




 

* 一軒目が量があったせいもありますが、2軒は苦しいですね・・ 
 今後は、一軒でサイドメニューもつけてじっくり味わいますかねぇ(^^)v

んんではぁ~ らぁめんレポはこの次で(^_-)宇宙人さん 宇宙人さん