天然記念物イヨスミレの花 | sumi@光(^-^)ノのブログ

sumi@光(^-^)ノのブログ

sumi@光(^-^)ノの日々の出来事を写真とともに書き綴ります。

昨日、四連休の三男と一緒に近場へ出かけました。
前から気になっていたものの行くのは初めての場所で、入り口も分からないので、取り敢えず来たことがある鎌大師に入りました。
車が2台停まっていて、関係者らしき人がいらっしゃったので、車を停めさせていただいても良いか確認、許可をいただき停めさせていただきました。
そこから案内の表示に従って三男と歩いて行きました♡

腰折山は、地元では民話に出てくる有名な山ですが初めて入りました。
この山に、希少な植物があるのも不思議です。
本当は、有名なエヒメアヤメを見たくて来たのですが、思いついて来たので開花時期を調べておらず、まだ咲いていませんでした。

でも、もう一つの希少な植物「イヨスミレ」を見ることが出来て良かったです。
この花のことは、ここへ来て初めて知りました♡


鹿島が見えました✨

足場が少し悪い所もありましたが、三男はしっかり登れました。


イヨスミレは、控えめな淡い色合いで可憐でした💞
葉っぱがハート♡


他にもいくつか花が咲いていました。





下山して、鎌大師に付く直前、急に雨が降り始め、雨粒が大きくあっという間に強くなってきて慌ててクルマに乗り込みました。
三男のチャイルドシートのベルトを締めたら、今度はあっという間に雨が止み太陽燦々☀️
それで、お礼のお参りをさせていただきました♡



写真はありませんが、隣の観音堂もすごく良かったです♡

またエヒメアヤメの咲く頃、来れたら来たいと思います。