剣山から戻ったら、またお仕事モードの毎日です。
そんな中、7日の夜は今治のおんまく花火を見に行って来ました。
先月末にあった北条の花火に続いて今年2つ目の花火でした♡
今年は、どちらもカメラを持って行きませんでした。
しっかりと見て楽しみました♪
そして、翌8日(月)午前中は、次男と一緒に「親子省エネ講座」に参加しました。
以前ブログでも告知させていただきましたが、ハーブ教室の先生が代表をされている「子どもたちに明るい未来をネット」のイベントでした。
・子どもたちに明るい未来をネット→http://
省エネについて、すぐに実践できることを分かりやすく話して下さいました。
子どもたちが分かりやすいように、電球など実物を色々用意して下さってました。
我が家は昔から結構節電を心がけてきていたので、チェックシートの結果は「省エネ家族」でしたが、まだ出来ることが少しあったので、実施したいと思います♡
午後からは、長男の英語の勉強へ。
今月から、あまりにも悪過ぎる英語を何とかするため週1で英語を見ていただくことになったのです。
受験までの数カ月、送り迎えと待ち時間とが発生しますが、うまくその時間も活用できるといいな~と思っています。
そして、夜は家族で食事に出かけました。
8月8日は入籍記念日なのです。
平成8年8月8日に入籍、式は9月下旬だったのですけど。
あれから15年、主人と出会って20年、人生の半分・・・早いです。
松山郊外の居酒屋さんへ。
久しぶりにビールもいただきました。
この日は松山北条を3往復、3往復は久しぶりでした。
今日は朝一でお客様、玄関口での立ち話でしたが、大切な打ち合わせをさせていただきました♪
お客さまが帰られたあと、馬越伝心さんとはんさんの二人展を見に行って来ました。
以前、伝心さんの工房へ伺った話をした時「オレも行きたかった」と言っていた長男と一緒に行きました。
許可をいただきましたので、写真を掲載します。
素敵な展示会でした♡
伝心さんとスタッフのひろみさん、そしてはんさん、みなさんに会えて嬉しかったです♪
久しぶりに、はんさんに書いていただきました♡
うまくゆくこと いかぬこと
すべてに意味があり じぶんの本質に 氣づかせてくれる
求め エネルギーのかたちが現われる
もっと求めても良いみたいです♡
意志をハッキリさせるタイミングとも。
3月までは役員や受験で自分の時間はとれないと思っているけど、4月以降はずっとラクになると思うので、やりたいと思っていることがあって♪
多分そのことかな~と♡
それまで頑張ります!
先日注文したオイルの福袋のオイルたちも、きっとサポートしてくれると思います♡
<2011YL夏の福袋に入っていたオイルたち♪>
そうそう、私の名前「純代」の字、向きが♪
はんさん曰く「名前の向きを変えて書いたのは初めて。sumiさんに書く時って、なんか初めてすることが多いんよね。」と。
ちなみに前回は、はんさんがシータ派になって書いてくれたのでした。
伝心さんの、今後の活動についても伺うことができました。
ますますのご活躍、応援しています♡
お昼からは、地区の子ども会の行事用の買出しに。
今日も一日あっという間でしたが、幸せな一日でした。
ありがとうございました♡