続きから
今までの人生を振り返ってみる
①~⑤を読んでから
お読みくださいねニコニコ


中学生の頃は、
小学生の頃に勉強を
頑張っていたおかげで
実力テストで
1番を取る事が出来ました照れ

テストで1番は
初めてだったので、
すごく嬉しかったですニコニコ
それ以降は…。笑


中学生の頃は、
勉強も頑張って恋もしていましたが、
国語の時間と
音楽の時間や美術の時間が
とても好きになりました照れ
友達とは、適度に遊んでいましたニコニコ
音楽は、マライアを良く聞いていました✨


美術の時間には、
久保先生から、
「君はセンスがある❗
美術部に入らないか?」と
良く誘われていましたが、
私は、別の部活に入っていたので
断りました。


時間よ止まれ/SUMIKA(スミリン)

あまりにも忙しい日々で
こんな作品を作ったり、
(高校生の頃、
ある日時間が止まったら困ると
破り捨ててしまったので
もう幻の作品ですが、 
写真だけ残っていました。)

他にも沢山作品が
あったのですが、
美術の先生が
あちこち私の作品を
出品したり色々していたので、
校内に飾られたり、
太宰府天満宮の所に
飾られたり、
色々していて行方不明で
手元に残っていません。

どこかで誰かが
私の作品を保管していて
くだされば嬉しいです照れ


音楽の時間では、
音楽の先生に
「声楽興味ない?やってみたら?
ゴスペルとかは?」と
やたら音楽の先生に
言われていましたニコニコ

今思うとそれも
チャンスだったのでしょうが、
R&BとかJAZZに興味が
あったので、
断ってしまいました。


クラスのみんなからの推薦で
学級委員になったり、

合唱コンクールの
実行委員になって、
クラスで歌う曲を
みんなと相談して決めたり、
楽譜を探しに買いに行って
ピアノの演奏を頼んだり、
クラスのみんなに
歌を教えたりしましたが、

私の歌に対する気持ちが強すぎて
途中男子と言い合うことも
あった様に思いますが、
男子も後半はわかってくれて、
みんなで練習して
段々素敵なハーモニーを
奏でる様になり、

(校内の)
合唱コンクールでは
課題曲と
オフコースの「秋の気配」で
優勝しました照れ

私は、短いですがソロの部分と
ソプラノを担当しましたニコニコ


みんなで練習して
心を一つにしての
優勝は、
私の中での成功体験で、
ものすごく幸せを感じる事が出来、
みんなと喜びを共有しましたニコニコ
みんな、ありがとう❤


歌を聞いた先生や
生徒の友達とかも
絶賛してくれて、
すごく嬉しかったです照れ
ありがとうございました💗


部活は、
歌いたかったですが、
そういう部活が無かったので、
吹奏楽かテニス部も
考えましたが、

姉から「スミカは目立つけん、  
いじめられたらいかんけん、
私の仲良い後輩がいる
卓球部に入りーよ。」と言われ、

いじめられたくなかったので
卓球部に入りました。


学級委員したり
合唱コンクール実行委員したり
しながら、
卓球部では、
毎日ランニングや筋トレして
1年の時はほとんど球拾いをして、
2年の時は2年や、3ねんの先輩と
練習や試合をするように
なりました。

そしたらある日、
3年のある先輩に試合に勝ち、

それでだったのかは
わかりませんが、

部長に指名されたので、
卓球部の部長としても、
手探りで頑張りましたニコニコ


新人戦では、
ベスト8に入りましたが、

中体連では、
途中まで頑張ったものの
輝かしい成績はおさめられません
でした。

相手の選手が
私との試合中に
涙目になっていて、
なんかかわいそうになり、
同情してしまったのです。

それから私は、
スポーツは好きだけど
向いていないんだなと
悟りました😃💦

部活紹介でステージで
パフォーマンスして
私は、マイクで喋っていたのですが、
後輩が沢山入部してくれたのは、
すごく嬉しかった
強烈な思い出です照れ

後輩達は、
美人が多かったです💗

(たまに今の職場に
後輩が買い物に来てくれて、
すごく嬉しいです照れ
ありがとう❤)


そんな感じの中学生時代でしたニコニコ


続く✨