映画「エベレスト3D」を観てきました。



単独無酸素でエベレスト登頂にチャレンジしている
登山家:栗城史多さんが
どれほどの事をしているのかと実感しながら
鳥肌が立つ思いで観ていました。




カトマンズの街並み

テントが並ぶベースキャンプ

登山前に行われる祈りプジャ

強風にあおられるテント

変わっていく天候

これまで、栗城さんからの報告を
写真や動画で観てきましたが、
その様子が、3Dで目の前に広がる。

映画は、1996年に起きた大遭難の実話をもとにしたものでした。




一般的に登頂しやすいという春ですが、
世界最高峰の過酷な環境がどういうものなのかが
よくわかりました。

栗城さんが登るのはさらに過酷な

秋のエベレスト。

「酸素があれば何でもできる」

栗城さんが良く言う言葉ですが、

標高7500mを超えるデスゾーン

酸素が無いということがどういうことなのか

その深い意味を感じます。

さらには、単独でここにチャレンジしていく栗城さんの姿がかさなり

ドキドキが止まりませんでした。

「なぜ山に登るのか?」という質問に

この映画の中でもその話題は出ていました。

「そこに山があるから」だけではない理由が、それぞれにありました。

栗城さんの目的は「冒険の共有」

ぎりぎりの所で、まだ登頂は成し遂げられてはいませんが

だからこそ、諦めないチャレンジ、

その準備の過程も共有なんだなと思います。

やめるまでは、成功への過程。

改めて、栗城史多さんのチャレンジを応援し、

それは栗城さんの事だけでなく

自分に置き換えて、チャレンジしていくことが「共有」。

栗城さんのチャレンジを観てきたからこそ

さらに勇気を与えられた映画でした。