あけましておめでとうございます!

ご無沙汰しております、すみれのつぼみです。

前回の更新からしばらく空いた間、いくつかの公演は観に行ったりしていたのですが…先日花組東京公演『元禄バロックロック』観てきたので、とりあえずこれについて書き留めておこうかと。

今回も完全な個人的感想(しかも辛口めかも)であり、盛大にネタバレも含むので、それでも大丈夫!という方のみご覧ください!

 

 

①ツッコミどころ満載のお芝居:忠臣蔵じゃなくて、よくない?

 


全体を通しての一番の感想としては、タイトル通り。忠臣蔵である必要は全く無いお話でした。
面白く…は…なかった…です。(好きな方すみません)

時間を巻き戻したいと思ってしまうのは人間の性!それは神の理に背くこと!とか、忠義が…とか、色々言ってるけれど、「結局は中身のないファンタジー少女漫画じゃん…」みたいな。
トップコンビがキャッキャウフフしている場面で半分くらいが埋め尽くされ、忠臣蔵はその合間を埋めるものとして凄く雑に扱われている印象を受けました。(実際に公演前から「純真な少女とのラブストーリー」的なことを座談会とかで言ってたので忠臣蔵なのにまじかよ…とは思っていたけども)

ビックリ人事の末の新トップお披露目公演なので、とにかくコンビ感を!みたいな意図もあるんでしょうが、どうせこの先長いんだしそんな焦らんでも…それより面白い作品にして欲しいな…と個人的には思っちゃいました。
 

衣装から照明、装置、ポスターに至るまで配色・デザインに "谷貴也ワールド全開" な感じでしたが、う〜〜〜〜〜〜〜ん。いやたしかに柚香さんや水美さんはじめとするジェンヌさんはカッコイイです。ビジュアルは良い。けど、けど、けど…。
谷先生の作品、話の整合性含めて「え、コレでいいの??」って毎回思っているんですが、これは我が家だけなんでしょうか…。元禄時代なのにパパとかサラダとかスリリングとかカタカナのオンパレードなのも気になっちゃうし、結構簡単に史実変えちゃうのもまじか〜って感じだし、というかそもそも閉じ込められてた女の子が簡単に時計作れちゃうか?とか…挙げればキリがないツッコミどころの数々。

そういう怪しい部分全部、「ファンタジーだから」で乗り切ろうとしてる感がどうも毎回納得行かないんですよね…。(わたしの脳みそが足りてないだけかもしれませんが)
あと個人的には、セリフが安っぽいのも観ていてちょっと引いてしまう。。。
今回はしかも、最後のセリフで「こういう結末も、あたしは好きだよ!」とか出演者に言わせちゃってて、え〜〜〜ちょっとそれは狡いんじゃ…と思ってしまいました。
 

でもコレが俺のスタイル!って感じなんだろうし、一定数好きな方々がいるからこうして大劇場公演も演出されているんだと思うので、きっと好みの問題なんだと思います。ビジュアルは特徴的だし、衣装もお正月公演にふさわしく凄く華やかなのは間違いない。それにタイムリープものだから、きっと複数回観られる方々にとっては見方が変わって面白いんだと思います。

まあなにより、ずっとハート飛んでる感じなので大体のトップコンビファンの方々からしたらそれだけで話の整合性なんて瑣末な事なのかも

よく分かんなくても華やかで楽しければタカラヅカは良い!派の方が実は多そうですし。楽しみ方は人それぞれですもんね。



ただなあ〜〜〜ただなあ〜〜〜。笑
ぶっとんだ設定自体はファンタジーだから構わないけれど、その合間を埋める一つ一つには観ていて苦にならない程度の整合性が欲しいし、単純に話として面白くあってほしい、とちょっと思ってしまいます。
今回も、ラブストーリーって言うなら(というか上手く織り込めないなら)中途半端に忠臣蔵とか言わずそっちに振り切ってほしかった。そしてそれで中身を丁寧に描いて違和感少なめで面白くして欲しかった。。。ずっと「君の笑顔が見たいんだ!」しか言わなすぎてどうしようかと。

我が家はSNSや他のブログをまったく目を通さないので実際の評判はよく分かりませんが、とりあえずきっと我が家にはハマらないんだと思います。うん。


(ちなみに、少女漫画はとても好きです。コンビ萌も大好き。でも少女漫画が好きなのはそこに軸とテーマがあるからだし、コンビ萌もストーリーに乗ってこそ楽しめる人間なのです…)

 

②すべての鍵はこの人が握っている:ツナヨシ役・音くり寿

 

出演者に関しては、もうこの方以外あまり言及することが無く。(なんせ、ストーリーが気になりすぎてあまり頭に入ってこなかった)

いやー、凄い。「もう、全部持ってくじゃん!!wwwww」てなりましたもん。

 

最後もこの人で全部事件解決しちゃうし、中盤に出てきた時もビジュアル・声・歌・芝居すべてのインパクトがとにかく最強。ぶっとびストーリーの中でも最もぶっとびキャラであるツナヨシを見事に演じられていました。

娘役らしいとは言えない役でも、むしろ音くり寿にしか出来ん!と思わせてくれる程に全力ですべてを作り込んでくるその姿には毎回感服します。ちょっとお芝居の癖はあるものの、最近は演出家の先生が上手く役を当てているのもあってちょうど良い塩梅というか。音楽学校時代から優等生の方ですが、下級生時代よりも遥かに実力がついて輝いていますよね〜。圧倒的歌唱力は、いまや花組の娘役では断トツでピカイチだし。(いや、他の組を見渡しても1,2を争うぐらいか…)
タカラヅカよりも四季とかに行っちゃいそうな方ですが、貴重な人材、いてくれるだけいて欲しいなあなんて。
次回のTOP HATでも主要な役に入っているので、楽しみにしたいと思います。

 

③キャストの配分:ほとんど役はない!

 

全体的に、上記の通り
①半分くらいがトップコンビのあまり中身のない会話場面
②肝心な場面はツナヨシで終了

という感じなのであまり他のキャストの見所が少なく…。討ち入りのとこも雑で男役の活躍も殆どありませんでした。忠臣蔵なのに。

ラストのれいまいコンビの殺陣も、「やっと見所キタ〜〜〜!」って思ったら始まって割とすぐに「この戦いは俺が精算するものだ!」とか言って満身創痍のクラノスケに代わっちゃうし…えええ…流石にこれはないんじゃないの…って思っちゃいました。

二番手羽根背負ってないとは言え、ポジションとしては二番手かつ同期コンビ唯一の場面なのに…しかも殺陣やらせたら上手いコンビなのに…。
大人の事情で仕方ないんでしょうが、ストーリーが雑な分、せめてそのくらいの男役同士の見せ場は欲しかったなあという感想に尽きます。

 

娘役は、コウズケノスケのお付き二人である美羽愛さん・星空美咲さんがセリフを貰ってましたね〜。思いを寄せる、という点では星空さんのほうが少し良い役かと思いきや、美羽さんのほうがセリフの全体量は多かったような印象。新公回数や学年も加味してバランスを取っている感じなのかな?どちらかはそのうち組み替えしそうだなあ、と思いましたが果たして。
個人的には立ち回りの星空さんの身のこなしが鮮やかでおおっ!となりました。
花組娘役若手ホープの二人の行方も、注目したいと思います。

 

 

以上、新年早々なんだか文句だらけな感じになってしまいましたが『元禄バロックロック』の感想でした。入り切らなかったショー『The Fascination』については気が向けば別に書くかな…。

 

次回作は生田先生でリストの話とのことなので、こちらも楽しみにしたいと思います。

今回も無事に公演が幕を下ろせることを願って。

 

 

 

 

こんにちは!すみれのつぼみです。

今回の話題は、先日千秋楽を迎えた花組公演『銀ちゃんの恋について!

こちらはU-NEXTのライブ配信で観劇したのですが、やはり期待通りとても素晴らしかったので書き留めておこうと思います。

 

 

花組の大スター水美舞斗:やっぱり銀ちゃん、カッコイイ〜!!

再演を繰り返されている作品、『銀ちゃんの恋』。

令和の時代には到底相応しいとは思えないこの作品、やはりストーリーはちっとも好きじゃありません。。。が、そこでの主演を務めた水美舞斗さんの銀ちゃんは、本当に素晴らしかったです。

 

ともすればただの品のない下衆男になりかねない銀ちゃんが、「それでもやっぱり愛される銀ちゃん」であることへの説得力と、失われることのないタカラジェンヌとしての品。

ヤスを想って橘に激怒するシーンでは、橘に『なんで泣いてるんだ』と言われながら、実際にその瞳から流れる涙の美しいこと!!

劇中で披露される殺陣の素早さも見事だし、北翔さん主演の次郎吉のときも思いましたが日本物もよく似合う。

 

立っているだけでカッコいい、奇抜な衣装も難なく着こなすその華やかな出で立ちは、出番の少ない本作でもまちがいなく「主演」であり「花組の大スター」でした。

全国ツアーで感じた物足りなさの正体は、やっぱりこの水美舞斗という存在だったんだと思い知らされましたね。。ダンサーとしてもたまらなく魅力的な水美さんですが、お芝居でも魅せられるスターさんだということを改めて感じることができた公演でした。

あとは、歌さえもっと安定したら、というのが惜しいところでしょうか。


…だとしても、最近の例にならって2番手止まりだとしたらめちゃくちゃ勿体ないなあと個人的には思っていしまいますね。VISAの永久輝さんがいる以上、なるとしたら組み替えしかないんでしょうが、たとえ短期でも良い娘役さん相手にして大羽根背負った姿が観たいナア。。。同期の人数云々ではなく。

ともあれ、次の大劇場公演も、"れいまい"の活躍を楽しみにしたいと思います。

 

ヤスと小夏の大健闘:銀ちゃんの二人の相手役

まずはヤス役、飛龍つかささん!

とてもとても、良かった。我が家は北翔海莉さん演じられたヤスもとても好きなのですが、飛龍さんは"飛龍さんのヤス"として演じられていて素晴らしかったです。

歌唱力も着実に上げているのがわかるし、体当たりでぶつかっていくお芝居への熱量も良い。銀ちゃんへ向けるヤスの眼差しが、水美さんへの眼差しともリンクしているようで。

全体を通して"しっくり来る"と感じさせられて、まさに当たり役だったのではないかと思います。これで満足して辞めないでほしいな。。。

 

そしてヒロインの小夏役、星空美咲さん!

研究科3年という下級生ながら、お芝居・歌ともに大健闘。大人っぽい(どころか子供まで産んでしまう)小夏という役をしっかり果たしていて「納得の抜擢」という印象を受けました。

何よりスタイルが良い。花組ではなくて星とか宙組に行くのかな〜。トップになるのは文句はないけど、まだまだもう少し場数を踏んでほしいと思っちゃうんですが、どうなんでしょう。。華やかな105期のなかでも特に抜擢続きだし、そうはいかないか。
あとはやっぱり愛希れいかさんに似過ぎて「このまま行くのか?」感は凄い。メイク含め、どう自分を作っていくのか…今後に注目したいと思います。

 

別箱公演の良さを感じる:熱量感じるカンパニー

全体を通しての印象は、「熱い!」
勿論ストーリーとしても捨て身にならざるを得ない作品ではありますが、全体としての"やってやるぞ!"みたいな思いを感じました。

考えてみれば、メインキャストもその殆どが王道スターの道のりを辿ってきた人たちじゃないんですよね。若い頃から抜擢されてきた王子組は全員全国ツアーで、ある意味こちらの別箱キャストは"そうじゃない"組。

「スターブーツを履けるのはほんの一握りだけ」とか、「10年やっても芽が出てねえじゃねえか」とか、観ているこちら側ですら胸が痛むような台詞の数々は、分かりきっていることとはいえかなり苦しいんじゃないかなあと勝手に思ったりもしましたが、その分劇中で度々登場する「命かけてやってんだ」という気迫は真実味があって。
王子育ちの素敵なスターさんも勿論いっぱいいますが、回り道や苦労をしてきたスターさんに宿る覚悟はやっぱり舞台に滲む重さがあるなあ、とつくづく感じさせられます。

 

まさに厳しい宝塚のスター制度にグサグサ刺さる台詞だらけの作品ですが、水美さん率いるカンパニーはその熱量を持って「確かに半分だけど、満足できる別箱公演」を作り上げていたなあ、と。

さらに言えば、普段の本公演を分厚くしているのはこの人達なんだなあ、ということも強く感じられるのもまさに別箱公演の良さですね。

生で観に行けなかったのが悔やまれます…。

 

 

以上、『銀ちゃんの恋』感想でした。

ともあれ、無事千秋楽を迎えられてよかったです…。ハラハラする日が続きますが、他組の公演の無事も祈りつつ、また次の本公演を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご無沙汰しております、すみれのつぼみです。

今回の話題は、花組全国ツアーについて。

 

多忙につきすっかり放置してしまっていた本ブログですが、つい先日、久方ぶりに生の劇場で観劇しまして!

生の舞台の良さを改めて感じつつ、色々と感想が湧いてきたのでここに書き留めておこうと思います。

 

いつもどおり、あくまでも個人的な感想ですのでそれを承知でお読みいただければ。

 

 

再演モノって難しい:散りばめられた名曲の力

 

全ツといえば、柴田作品。

再演が繰り返される数々の作品の中で、我が家はこの『哀しみのコルドバ』が結構好きです。

 

ストーリーとしてはまあひでえ話だな、と思うのですが、やっぱり劇中で登場する曲はどれも耳馴染みが良い。

タカスペでも各種コンサート系公演でもよく歌われる曲が盛りだくさんで、帰り道の脳内はもう、 ”♪エルアモ〜〜〜ル♪エルアモ〜〜ル"。。。。。。。

全国ツアー仕様で最低限の舞台転換や道具となる中で、「良い曲ばかり」というのは本当に重要だ。。。と、改めて歌劇という形態の"素"の良さを感じられる公演でしたね。(当たり前のことなんだけど)

 

そういう意味で、今回の我が家のMVPは音くり寿さん。

トップコンビと歌う3人口のところは勿論、哀しみに暮れて歌うソロ曲も本当に素晴らしかったです。作品によってはクセを感じるちょっと大仰なお芝居も、「古き良き」柴田作品には良い感じにフィット。主要キャストの中では最も印象に残りました。

 

そして、主演の柚香光さん。

やっぱり登場シーンのマタドール衣装でのダンスはピカイチ!!!!凄まじく、、、カッコいい。

作品のテーマとして"光と影"という要素がたくさん出てきますが、暗がりの中からスポットライトを浴びて華麗に赤いムレータを翻す姿にときめかない人はいないのでは。

歌も、本人比で確実に上手くなっていたので想定していたよりも全然ハラハラすることはありませんでした。

 

なので、意外にも今回の公演でがっかりしてしまったのは歌ではなくて「お芝居」。

我が家は柚香さんのダンスは勿論、お芝居も同じくらいとても大好きなのですが、今回のエリオはスペイン人マタドールとしての熱量があまり感じられなかったんです。

ナウオンで柚香さんが、「フェリーペ演じる優波慧さんが言う台詞『マタドールとは、科学者のような理性と〜適格な判断力を持つ者』という部分もあるので…」「王から宝剣を賜った人物」的なことを言ってたので、そういう役作りだっただけかもしれませんが。もしくは樫畑先生の演出か。

 

…にしてもちょっと単調だったように、個人的には感じます。

やっぱり、その本来理性的であることを心がけているはずのエリオが、クレッシェンドがラストに向かって強くかかるように、愛に溺れて狂っていく、その姿が観たかったナア。

あと、貴公子感が強くてあんまり土臭い感じがなかったのもちょっと残念。この役作りとも関係しているのか。

でも、いつもと違う感じでやってみよう、という方向性だったのだろうか・・・うーん。

 

それもあってか芝居全体の感想としては、「名曲そのものと、サブキャスト、そして華やかな柚香さんのマタドール姿に支えられている」という印象でした。

やっぱり演出の問題かな…?

再演モノは難しい、という言葉を今までで一番感じる公演だったかも。

 

あっぱれサブキャスト陣:芝居の質を支える確かな演技力

 

先程、アンフェリータ役の音くり寿さんについて言及しましたが、他にも「おおお!!」となった方が三人。

まずは、占い師マルーカ役の美穂圭子さん。

圧倒的歌要員で出演することの多い美穂さんですが、今回みたく歌はなくとも狂気じみた怖さのある役もまたピカイチ。

出てきた瞬間、一気に場が締まるその迫力は公演に欠かせないスパイスですよね。めっちゃよかったなあ。

 

そしてもう二人は、花組組長・高翔みず希さんと鞠花ゆめさん。

主演二人の母親役対決のやりとりは、その強烈さがあまりに自然で最高。

先程言及した、スペインの熱さ、生まれとしての卑しさや泥臭さみたいなものが当たり前に根付いている、ベテランたちの役作りはやっぱり印象深いです。

 

だからこそ、この2人のもとで生まれ育った主演二人の役は、もっともっと土臭さが垣間見えた方が納得できるのにな、と感じられたのかも。。。特に星風さん演じるエヴァも、何不自由なく育ったお嬢様、という印象が強かったです。

あとは、いつも通り早口で台詞が全く入ってこないのが残念。

 

柴田作品の良さはやはり、その美しく耳に残る日本語台詞だなあと思うので、そこはかとないお嬢様感も相まって、あまりファム・ファタールとしての説得力が足りなかった。。。

エヴァって、「やっていることは嫌な女なはずなのに、でも"イイ女"なんだよね…。」みたいな女性であるはずが、"ただの嫌な女"にしか見えなかったのが個人的に悲しかったんですね。。
(かえってアンフェリータの"イイ女"感が際立ってたかも)

エヴァは出番が少ないので、その僅かな時間で「なぜスペインが誇るグラン・エリオがそこまで狂うほどの女なのか」を魅せるのが難しい役だなあ、と改めて思いましたね。

 

 

全ツのあとはやっぱり、本公演が恋しくなる

以上、色々と書きましたがやっぱり全ツって色々と難しいですよね。基本的には再演だし、全てにおいて小規模になるし。
でも、全国の普段見られないお客さんのもとを回っていくそのこと自体に大きな意味があるし、なんだかんだ楽しい。(だからこそ、客席降り等が無い今はかなり寂しい。。。)

 

そしてなにより全国ツアーのたび、半分になったキャスト陣に、改めて「やっぱり本公演観たい〜〜〜!」と毎回思って帰れることは良いことだなあ、と。

特に今回は、ショーも卒業公演の焼き増しだったたけにその思いを強く感じました。

 

銀ちゃんチーム(こちらはスカステニュースの映像しか観ていませんが、これだけでもかなり期待値高かった)も合わさった、次回本公演を楽しみにしたいと思います。

 

全国ツアーも銀ちゃんも、無事に千秋楽まで上演できることを祈って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは!すみれのつぼみです。

暫く放置しておりましたこちらのブログですが、興奮冷めやらないので久々に更新。

 

もちろん話題は、本日配信だった宙組バウホール公演『夢千鳥』について!
あまりのワタシ的ヒットに書きたいことは山のようにありますが、なんとか絞って書いていきたいと思います。

 

 

稀代の三拍子男役スター・和希そら:彼女の魅力を余すところ無く凝縮した作品

『ホントに、バウで良いの??』

そう思わせる、完成度。最初の登場シーンから最後の一瞬に至るまで、兎にも角にも素晴らしかったです。
芝居の役どころとしては、現実世界にいたら完全アウトなDVモラハラ女遊びと最低な男。これがどうしてか、宝塚と和希さんマジックによって半端なくカッコよく見えるという…。

これまで少年のような若々しい役から、アクの強い娘役まで幅広く演じてきた和希さんですが、今回は今までとはまた異色の役。
どんどん廃れていく夢二のウェーブした前髪から除く瞳、娘役を侍らす手、ほんの一言を発する時の声…その全てに共通して「色気」と「儚さ」が滲む姿は、圧巻という他はありませんでした。

(一切のストレスも感じさせない、滑舌の良さは言うまでもない)


そして長めの尺を取ったフィナーレ!
いやー、これはヤバくないですか?語彙が消えていく…。

 

歌の安定度は勿論なんですが、ダンスが本当に良い。良い。
"宙組のこびと" とは思えないほどに、自分の魅せ方をよく知っているというか。

伸びやかでキレがあって、それでいて繊細な美しさがあるし、なによりも、「1人で舞台を埋められる存在感」と、「真ん中としての説得力」がある。

 

芝居もしっかり観たいけどダンスも観たい!歌も聴きたい!って思わせる男役スターって、望海さんが退団したいま、5組見渡しても彼女くらいですよね…。

 

今回の作品は、そんな和希さんの魅力をすべて堪能できるフルコースのような作品だったな、というのが個人的な感想です。

もっともっと活躍の場があっていいのにな〜。

(宙組でこれ以上番手を上げられないのなら、彼女のためにも組替えさせればいいのに、と個人的には思っちゃいますね…もう何年も囁かれている雪組説はどうなるんでしょう?)

 

 

アップデートし続ける歌姫・天彩峰里:名作の条件は名娘役がいること

『彼女なくして、この作品は出来上がらなかっただろうな。』

そう思わせる娘役もまた、稀有な存在。
天彩さんも、まさにそんな娘役であると思わせる公演でした。

"宝塚の娘役らしいヒロイン" かと言われれば決してそうではない役どころでしたが、これまで積み上げてきた実力と華が他万喜という存在にしっかり息を吹き込んでいて、本当に素晴らしかったです。
あの狂気に満ちた美しさと危うさは、そんじょそこらの下級生じゃ出来ない業ですよね。

 

とはいえ、星組から組み替え後、宙組で1回新公をした後は正式なヒロインの場はなく(『群盗』ではどう見てもヒロインなのに線上には書かれないという意味不明な扱い…)、その確かな実力に反して劇団からの扱いが良いとは決して言えなかった天彩さん。

今回の作品で、改めてもっと劇団から評価されて然るべきだと思いましたね…。
『待つのよ〜〜』みたいな歌(うろ覚え)を最後に歌っていましたが、最近は上級生娘役にもチャンスが回ってくる風が吹いていることもあるし、ぜひとも若手の推しに負けずにいてほしいなと思います。

個人的に、特に小公演作品では、「ヒロインに良い娘役がつくか」が名作と呼ばれる作品になる鍵だと思っていて。
最近では『月雲の皇子』『春の雪』の咲妃みゆさんや、『銀二貫』『龍の宮物語』の有沙瞳さんがまさにその例なのですが、今回そこに『夢千鳥』の天彩峰里さん、が加わりました。

 

統一された世界観と溢れる熱量・栗田優香先生

 

デビュー作で痺れる演出家の先生が出てきましたね!
最近でいうと、指田珠子先生の『龍の宮物語』も良かったですが今回の『夢千鳥』も全く負けていない…というか、かなり好きでした。

1回しか観ていないので細かいところの仕掛けはわかりませんが、全体のストーリーも舞台の使い方も、とっても良かったです。
一人二役、って書いてあるときに「大丈夫か…?」って思いましたが(あんまりそういう系で宝塚で良い作品を観たことがない)、映画の中の夢二の世界と、現実の白澤監督の世界観が上手く構成されていて。
最後はあっさり終わっちゃったな、感はあったものの、その分フィナーレがちゃんとあったので一本物のように観れて満足感がありました。

 

何よりも良かったのは、演者にかける熱量が作品を通して伝わってくること!
作品の中で白澤監督が『みんな、キャステングの重要性を全然わかっていない!!』と叫ぶシーンがありましたが、あれ絶対栗田先生自身のの叫びだよねwww と1人で静かにツボってました。

夢二は実在の人物ではありますが、"当て書き" でここまで魅せられるのは今後の作品がホントに楽しみです


生田先生や上田久美子先生のエッセンスを感じる作品でしたが、2作目はどんな感じになるのか…。ぜひとも次もキャスティングに拘って書いて欲しいところです。

 

その他もろもろについて

 

①大抜擢・105期生 山吹ひばり

やっぱり何と言ってもこの方ですよね。

105期生という脅威の下級生ながら、物語上は実質ヒロインにも近い2番手の役どころ。それに、階段降りも新公ヒロイン経験者かつ上級生である花宮さんよりも後に降りてくるという大抜擢ぶりでした。

 

文化祭を観たときから、「綺麗な子だな!」と母娘共々注目していたのですが、まさかこんなに早いとは…。
まあ、花組バウでは同期の星空美咲さんが実質ヒロインを務めていることを考えれば、2番手くらいじゃそこまで騒ぐことでも無いかもしれませんが。新公も止まっちゃってたし。

改めてやっぱり、105期は娘役が華やかですね〜。雪組には阪急ポスターの音色唯さんが、月組には阪急の中吊り広告になっている詩ちづるさんがいて…という。

しかも皆成績が良く、(宝塚の成績はあんまり当てにならないけど文化祭を観た感じでは)実力に穴がなさそうな感じ。

彦乃を演じた山吹さんも、研3さんとしては健闘していたのでは…と思います。たぶん。
正直、役どころが「まだ未熟な若い女の子」だったので、その点にカバーされていて上手いのか下手なのか、緊張しているのかがイマイチ判別できず…笑

とはいえ、ビジュアルは元月組の早乙女わかばさんに似てるな〜と思ったので、やっぱり華はめちゃくちゃありますよね。

声もかなり特徴のある感じだったので、今後の伸びしろが未知数、そしてせっかく美人さんなのでお願いだから劇団はゆっくり育ててくれ、というのが今回の感想です。

 

②お葉・水音志保

夢二が愛した3人目の女、お葉。

出番こそ2幕だけの少なさであるものの、今まで観た水音さんのなかでいちばん綺麗でした。

 

個人的に、芝居の中での鬘の作り方がとっても上手で「いちばん自分が綺麗に見える角度」を研究したんだな〜!というのが凄く分かったのが良かった。。スタイルも良いし、お葉という役が物凄く似合っていたな、という印象。


今後どんな役をやるのか楽しみです。

 

③宙組の全体スキル

いつ見ても思うんですが、本当に宙組は下級生の全体レベルが高い!
コーラスの話が取り沙汰されがちですが、どのスキルを取っても下級生の全体レベルとしては安定感が他組のバウより遥かにありますね。

 

今回は特に主演二人がしっかり実力があったこともあって、バウ特有の「ちょっとむず痒い…」みたいな場面が殆ど無く、配信だとしてもチケット代を払うことに何の文句も無い公演でした。(むしろもっと、と思うくらい)

 

最後に

 

やっぱり何より、この公演が有観客の劇場でほんの数日間しか行えなかった、ということが残念でなりません。がらんどうの客席とか、拍手の無い挨拶とか、諸々やっぱり観てて苦しい。

 

だけど、たった数日間だったとしてもこの作品が上演されたこと、そして配信という形で観られることが出来たことにとても喜びを感じています。

こんなことじゃ無かったら、バウのチケットなんて取れない我が家は必然的にスカステを待つことになっていただろうし…。

 

苦しい中でもあらゆる場所で戦い続ける、あらゆる方に感謝とエールを送りつつ、一日も早く劇場で宝塚を観られる日が来ることを願いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






 

 

 

こんにちは!すみれのつぼみです。

なんだかバタバタしているうちに、すっかり放置していたこちらのブログ。
 

その間にもあらゆる衝撃人事はありましたが、それはとりあえず置いておいて…。
今回は未だ発表のない月組次期トップコンビについて。

(今日の午前中に出るかと思いきや、出なかったので金曜日発表なのでしょうか。。。とりあえず明日には分かりそうですが笑)

 

 

①「順当」に行くのか?

ふつうに組内昇格、と考えるならば(以下敬称略)
 

男役:月城かなと

娘役:海乃美月 or 天紫珠李

 

となりますよね。
ただ、この「普通に組内昇格」した場合について、"アレ?"となる点がいくつかあります。

まず、月城&海乃コンビにさせるつもりだったら、ダルレークで組ませなくても良かったんじゃない?ということ。
バウ2回+東上3回を既に経験しているだけでなく、一度別箱で組んでいる月城さんと更に公演させる、ってトップコンビとして見据えるには「見飽きられる」というデメリットしかないわけで…。

 

そうなると、東上・バウ(ただしトップ男役の相手役)を1回ずつ経験し、最近少しずつ媒体に露出が増えつつある天紫さんなのか?という予想が浮かんできます。

上記の公演、いずれも配役上では「ヒロイン」とされていないのでカードとしては少し弱く感じる面もあるものの、天紫さんに関しては「男役からの転向」という最大のカードがあるんですよね。

 

②同期トップ「1人」問題

とはいえ、我が家の予想の最有力はやっぱり、月城さん&海乃さんです。

カードが揃っていることは勿論なのですが、なんといっても「97期トップいない問題」を考えると、海乃さんはどこかでトップにせざるを得ないんじゃないか、という理由からです。

 

以前の記事でも書いたとおり、同期でトップが1人しかいなかったのって、湖月わたるさんの代だけなんですよね…。

97期って、各組を見渡してみてもトップ候補は花組の永久輝せあさんのみ

VISAガールの就任は時間の問題でしょうが、もしも何か緊急事態が起きて永久輝さんがなれなかった場合、トップが0人になってしまうリスクを考えると、海乃さんの就任確率は上がってくるように思います。

上記のように、「え、じゃあなんでダルレークさせたんだ?」という引っ掛かりは残るものの、短期で3作とかならそれも頷けなくない…という。

月城さんは少なくとも通常任期分はやるでしょうし、2人目の娘役と別の色の作品をやるのかな〜。

 

③「番狂わせ」は起きるか?

 

もう多分殆ど無いとは思いますが、ごくごく僅かな可能性として「愛月ひかる落下傘説」を一応書いておこうと思います。

既に二番手羽根を背負い、『マノン』で二度目の別箱主演が決まった愛月さんが月組に来る…というパターンですね。

 

順番を考えれば、以前の記事でも書いたように芹香斗亜さんが月でトップになるのが自然ですが、宙組の次回大劇場公演出演者が既に発表となっており、間に合わないのでその線はナシ。
GRAPHの単独表紙は、長い二番手へのお詫び的なところなのかな。

(なんとなく、打診はあったけど断ったんじゃないか、というのが我が家の勝手な想像です笑)

 

となると、月城さん以外でわずかに可能性があるとすれば、愛月さんになります。

ただ、愛月さん来るのに鳳月杏さん残るかな?とか、トップにするならもう少し愛月さんの扱いが良くても良さそうじゃない?とか、組内昇格だからここまで発表ギリギリなんじゃないの?とか、色々とありますが…

 

愛月さんが来たら①で書いたような「なんで海乃さんがダルレーク?」が解消されるんですよね〜。

愛月&海乃コンビで短期3作、とかも無きにしもあらずかな?とか。

有沙瞳さんと一緒に来る、とかもカード数的にはおかしくないですが…同期問題含めて色々強い海乃さんを押しのけてなるほどのプッシュは劇団から感じられないですしね。

 

番狂わせ、可能性としては低いですが、一応の可能性としてここに書いておきます。

 

 

以上、やきもきする月組トップコンビについてでした。

もう最近は爆弾が多すぎて、何があってもおかしくないですが笑、近日中の発表を待ちたいと思います。

 

 

※何度も書いています通り、本ブログの人事予想は「なってほしい」という願望では全くなく、(願望だったら内容はぜんぜん違ってくる。。。)「こうかもしれない」という推測を楽しむ目的で書いていますので、その点ご了承ください。