NEC公開対局 

第二局 三村智保 九段  対 趙 治勲 十段の 対局を観戦していた。

 

私の隣の座席に 

第一局 河野 臨  天元 との対戦に負けてしまった

    羽根直樹 九段が 座った。

すごく緊張したままの 約90分間は

観戦していても 何か 心 ここにあらずといった 感じだった。

 

対局観戦が終わって 

羽根九段の本の 「 厚い碁のつくりかた 」 に ある 「 80%の着手。 」 という

内容が すごくわかりやすかったことを伝えた。

 

もう20年程前のできごとだったが 印象に残っている。

 

こんなできごとがあってから 

「 無理をしないで 80%の着手を心がける…。 」ことが 

今でも自身の 課題になっている。

 

秀策のいっている 「 見合いの手 」 も 「 80% 」 に通じるところがある。

相手の着手に対して 余裕をもって 無理のない着手をするには

 「 要 」 になる好点の見極めと 先取が必要となる。

 ( 勝負手は あてはまらないが…。)

 

・急所をついたつもりで 相手の石を 強化してしまう

・弱石の 逃げ出し

・キカシた石に こだわる

・無理な トリカケ

・アジわるの 放置 等と…。

 

自分の悪い 石運びのクセは わかったつもりでいるが 

なかなか 棋力の向上に 結びつかないものだ…。 (涙)