ブログを3日間もお休みしてしまいました。

この週末は慌ただしく過ぎていきました。

あっという間、帰宅は2日連続でタクシーでした。

 

日曜は、後輩の結婚式でした。

場所はパレスホテル。

 

10歳年下の後輩たちと久しぶりに再会もできました。

(どうやら新婦は私のことを同期に言っていなかったようで、

控え室に座っていたら、入ってきた後輩たちが言葉を失っていたというハプニングがありました。

 

中には10年ぶりの子もいて、

「えー?!えーーー!なんでいるの?!嘘でしょ!!」という叫び声に

覚えていてくれてありがとう!という気持ちでいっぱいになりました。

 

パレスホテル内の神社で挙式でした。

こちらは出雲大社の流れ。


紋付袴の新郎、白無垢の新婦。

美しい花嫁さんでした。

 

新郎は外国人。

新郎側のゲストは世界中からやってきたいろんな国籍の人たち。


誓いの言葉もとても上手に日本語でされてました。

練習したんだろうなと、思いました。


挙式の後は楽しいパーティー。

 

私は高砂の目の前のテーブルで、

初めましての方たちとご一緒だったのですが、

会話がとっても楽しい皆さん。

こんないい席にしてくれてありがとうと。 

新婦の顔もよく見えて、時々目が合えば微笑み合う。

 

何よりも彼女の幸せそうなほっと安心したような笑顔が見られたこと。 


息をのむような美しさ。

よかったね…と心から思いました。

 

日本独特の、ご両親への手紙もなく、

とっても明るい雰囲気。


嬉し涙はもちろんありましたが、

爽やかでカラッとした披露宴でした。

 

久しぶりに着付けをして、

髪を結ってもらい、和装で10時間。

着慣れないので疲れましたが、

時々こうして和服を着るのもいいですね。

 

私のお隣に座った方は着付けの先生とのこと。

ピシッと着付けられた色留袖は流石の仕上がり。

 

新婦のご両親のお友達ご夫婦とのことでした。

着付け教えてもらおうかしら…と思ったくらい明るくて素敵なマダム。

 

たまたま同じテーブルになった、たまたま隣同士になったのは

偶然ではなく必然です。

そしてそこで作り出される氣はとっても大切です。

 

私の反対側の隣の方も素敵なマダム。

駐在中に新郎のお母様と仲良しだったとのことで、

新郎の日本語の家庭教師をしていたとのこと。

 

とにかく新しい出会いがたくさんあった1日。

後輩のママとも、披露宴の後のパーティーで1時間弱話し込んでしまう…

 

テラス席からの風が心地よいアフターパーティーでした。

 

幸せがいっぱいの時間。

氣が高い、エネルギーが高い空間でした。

 

また今週も頑張れそうです!

 





久しぶりに和装を。

和髪にしたのは15年ぶり…です。