【1月29日:術後4日目】

 

早いもので、今日で術後4日目。

 

術後、酸素や点滴2本、背中の硬膜外麻酔、

ドレーンに尿のカテーテル、酸素測定器や、心電図といろいろ体につながっていましたが、

だんだんと取り除かれ、

 

術後3日目の昨日の午前には、最後の硬膜外麻酔とカテーテル、

ドレーンが取り除かれ、ようやく身一つになりました。

 

硬膜外麻酔を外すことで、傷の痛みが出る可能性について言われていましたが、

痛みの度合いは、麻酔を外す前と特に変化は無いようです。

 

ただ、まだ咳をしたり、あくびをしたり、笑ったりすることは傷が痛くてできないです。

 

いよいよ、カテーテルが外れた昨日の午後から、

 

4時間ごとのスケジュールで自力での排尿のための訓練をすることとなりました。

 

ここまで順調に来れていたので、

 

1回目にトイレに行くまでは、尿意もあるような気がするし、

 

これは、結構うまくできるのではないかしら......と思ったものの、

 

甘かった......

 

出ない。

 

全く出ない..........

 

尿意のようなものは、幻だったのだと思うくらい、

 

なにも感じません。

 

 

20分トイレで粘りましたが、

 

諦めて看護師さんに報告。導尿をしてもらうことに。

 

その後、4時間ごとにチャレンジするも、

 

ここまで計6回、一滴も自力で出すことは出来ませんでした。

 

心の準備は出来ていたものの、

 

頑張っても出ないというか、

 

なんだか頑張りようがない状況を感じて、

 

この現実を目の前にして、

 

早速落ち込んでいますが、

 

気持ちを切り替えて、

 

とにかく今は手術は終わって、

 

術後の辛い3日間は乗り越えたことを喜ぼうと思います。

 

インターネットで調べると、

 

水の流れる音を聞くとよい。とか

 

お腹に力を入れるとよい。とか

 

お腹を押すとよい。とかいろいろ出てくるんですけれども

 

どうもそういうことではなくて、

 

膀胱が今は自分のものではなくなってしまっているように、

 

言うことをきかなくなってしまっているような、

 

麻痺している状態......

 

思わず看護師さんに、「これってまだ麻酔がまだ効いていて、そのせいで出ないとかということないですか?」と聞いてしまいましたが、

 

「それはないです....」との答えでした。

 

1月初めの診察の際、婦人科の部長医師が私のやる

 

”広汎子宮全摘術(骨盤リンパ節郭清を伴う)”

 

の手術で起こることとして言われた通りのことではあるので、

 

”これか”

 

という思いでもあります。

 

 

まだまだ今日が排尿訓練2日目なので落ち込まず頑張りたいと思います。

 

幸い、脚の浮腫は今のところありませんのでそこは助かっています。

 

まだまだ歩くと

 

股関節は痛みでガクガクしますが、

 

リハビリを兼ねて1階外来のローソンまで飲み物を買いに行って、

 

沢山水分取りたいと思います~

 

※記録のために術前日から、手術当日、翌日の記録もそのうち投稿する予定です。

内容が前後しますがご了承ください。

 

【今日のおすすめ】

 

☆入院準備:基礎化粧品☆

 

1週間を超える入院生活のために、なるべく荷物を増やさないために、

ちふれのオールインワンジェルを購入。

これが大正解!!!!

基礎化粧品は本当にこれだけしか持ってきていませんが、

これで十分みたいです。

お値段以上です♪♪♪