こんばんは~音符

レッスンに行って来ました。

年内ラストレッスンでしたニコニコ



音譜ツェルニー50-5(6回目)


1回目ゆっくり、2回目テンポを上げて。

終盤に苦手な所があるので落ち着いて弾きたかったけど、先生の手拍子が速くて焦るアセアセ

「落ち着いて落ち着いて~」と自分に言い聞かせながら弾きました。

ミスタッチあり、苦手な所も弾き直してしまいました。


先生「100点じゃないな。70点くらいかな?」


年明けに持ち越しか~と思いましたが、オマケの合格になりました爆笑



次は6番です。
アルペジオの綺麗な曲なので楽しみですルンルン




音譜フランス組曲5番アルマンド(3回目)


前半・後半を繰り返しをつけて両手で弾きました。

後半はめっちゃたどたどしくアセアセ


調の変化が感じられるように。




音譜即興曲142-1(27回目)


ラストまで通しました。

ミスタッチも弾き直しもあり、まだまだ理想の演奏とは言い難いアセアセ

でも、弾き終えた後の先生の反応が悪くない気が…。


先生「弾いてみてどうだった?」

私「頑張りました」


先生「前回言ったことが改善されてる。いろいろ惜しいところもあるけど、いいんじゃないかな?」


合格になりました~爆笑





次回からは発表会の曲、メンデルスゾーン・詩人のハープ、ショパン・ワルツ2番です。

ワルツをメインに、詩人のハープも少しずつ譜読みを進めるように、とのことでした。



ツェルニーと即興曲がなんとか合格になって良かった~爆笑

気持ちよく新年を迎えられそうですルンルン








チューリップ編み物


レース編み第6弾が完成しましたルンルン


前のと繋げてみましたキラキラ




チューリップクロスステッチ

進めてますニコニコ