こんばんは~ニコニコ
今日はレッスンでした音符


音譜エチュード25-3(10回目)

先生「自分で弾けるテンポで弾いてみて。」

ラストまで通しました。

所々のミスタッチや弾き直しをなくすように。
もっと強弱を意識して場面場面の違いを出せるように。




音譜イギリス組曲1番サラバンド(2回目)

片手ずつ弾きました。

所々に出てくるテーマを意識して片手ずつの練習をすること。
少しずつ両手で合わせてみるように。



音譜即興曲142-1(15回目)

今回はこの曲に時間をかけてくださり、止められつつラストまで弾きました。

出だしの連続ターンで躓くアセアセ

後半を頑張りたくて前半は疎かになってましたアセアセ
右手、ゆっくりの練習もするように。

次の音がパッと掴めないところ、例えばココ、

音を覚えて遅れず打鍵できるように。

などなど。

前半はミスを無くしもっと表現できるようにしつつ、後半の譜読みを進めること。


発表会の日程を教えてくださいました。
6月の第一日曜日だそうです。

発表会の曲、年末くらいには練習を始められるようにボチボチ考えてみてね、とのことです。
長い曲は10分程度でおさまる曲、長くない曲を2曲でもOK、だそうです。
う~ん、どうしようかな爆笑アセアセ
考えてた曲は長くて脚下されそう…。

以前考えたことがあるのは…

ドビュッシーのワルツ
(動画お借りしますお願い)


と、

ショパンのワルツ
(動画お借りしますお願い)


の組み合わせ、とか?
ゆっくり考えてみま~す爆笑


「のだめカンタービレ」が再放送されていて、のだめが弾いたシューベルトのソナタ16番がかっこ良すぎました!

(動画お借りしますお願い)


以前から注目してましたが、いつか弾いてみたい憧れ度が増し増しになりました照れキラキラ

この曲、終わりそうで終わらない1楽章のラストが私的にはツボで、初めて聴いたとき「まだ続くんか~い!」ってなりました(笑)






チューリップ編み物

レース編み第3弾が完成しましたニコニコ
可愛いお花みたいなモチーフですラブラブ



チューリップクロスステッチ

進めてますルンルン





先週のピアノ時間は最低記録を更新アセアセ

あれやこれやを後回しにしてもっと頑張らなきゃ、と反省中~爆笑アセアセ