関西方面のお取引様様から弊社の商品・サービスについて

千葉県の企業から引き合いありとの報。


私:「それでは、こちらにいらっしゃる日時決めていただければ、同行いたしますので。」


関西:「・・・いや、そっち方面アレだからさ・・・文明の利器使ってメールと電話で済ますから・・・」


私:「えーと、アレってなんすか?・・・ワタクシ、千葉県にて毎日寝起きしておりますが・・・

   直接お会いして力強くプレゼンしないとだめですよ、冗談きついなー、もう。」


関西;「いやー・・・・アレよ、アレ・・・・・・・とにかく行きたないワ。」



こういうやりとりって、結構あるんでしょうね。





特命担当大臣の蓮舫さんは

品薄、欠品状態の商品については

製造元に迅速な対応を要請するのでしょうか。


被災地に1分1秒でも早く、1品でも多くお届けするために

いつものあの表情とモノ言いはやめてね。

低姿勢になることはないけど、丁寧に誠意を込めてお願いします。


だって、あんな顔であんな言い方されたら

どういう事情でもむかっときちゃうからね。

その「むかっ」分だけ無駄な時間なんだよね。



「○○さん、今夜TV見るでしょ?アレよ。アレ!

 カメナシとプロ野球選手が対戦するやつよ!♪♪♪」


って言われたので、新聞のTV欄みてみたら

いつも通りの番組構成に戻ってるんですね。


ところでカメナシって誰?何?


もしかして

亀有で柳生船主が対戦するやつ」とか、聞き間違えた?



ところで皆さん、後出しじゃんけんはやめましょうね。

いつも

「やっぱりな」的に

後からあーだこーだ言う人多いけど


だったら従前にそれを伝えて回避しとけよ!


って、必ず思いますよね。


何事についてもそうです。


少年野球もそうだし、プロ野球も他のスポーツも

企業も経営も

今隣の一室で馬鹿丸出しの商談している上席も。


その馬鹿丸なんて、口癖が

「オレはそーなると思ってた」

「オレのにらんだ通り」

ですからね。


もう思わず失笑しちゃいますよ。

さらに

・・・・・原発問題についてもその口癖ぶっこいてるけど

この件に関しては頼むから黙ってろ!おめーみてーなアホに語れる問題じゃねーよ!

って心底思うし、頼むから黙ってろ!この都内一の大馬鹿野郎!


・・・・って、こういうことをボクのような「ぷるっぷ~」な邪魔者1号に思われるような馬鹿には

絶対ならないでおこうって心に誓う日々です。


では本日はここまでで。



私は充電式乾電池を購入して少し誇らしげに思っておりましたが

まだ一度も停電なし派です。

別に我が家は停電してもいいから、その分を必要な方にわけて差し上げたいと心底思ってます。


元気です。

どんなときも。