下北沢 バブーシュカさんでのアロマの魔法講座にて、蜜蝋キャンドル作りをいたしました。
{FEE92FFC-F3DB-4F25-B263-FD2FEFC8997C}
準備段階で時間と手間がかかったのが、蜜蝋の処理でした今まではペレット状の溶かしやすい蜜蝋を仕入れていたのですが、高崎の観音山あたりの花の蜜を集めてくる蜜蜂の巣から頂いたものを購入しまして→「蜜蝋を仕入れに」こんなにカチカチに硬いものだとは
何時間もかかって、漸く人数分を用意。

{7121A215-373F-4DC5-80F5-1FE5AD5A4C9F}
今回も1部・2部ともに和気藹々と楽しく
昨年からのリップクリームやハンドクリーム作りを経験されている方も多く、皆さま蜜蝋を溶かすのには慣れつつあるご様子。

{1B43F723-2544-43C3-BC01-D6099C2B02BC}
芯を中心に固定して、蜜蝋が固まるまでしばらく待ちながら...バブーシュカ特製のケーキを頂きました。あともう一杯のお茶は、在庫のハーブをブレンドしてきたハーブティーに薔薇の蕾を浮かべて

{E6FD2F49-478E-4304-8DF3-990805A8B52E}
粗熱がとれたら芯の長さをカットして調節し、蓋を閉めて、割れ防止のクッション紙で包んでお持ち帰り準備。

{FAB17C06-1A6A-4A2B-B999-9F9CB8EF24CE}
{30EB1410-781C-4F95-9F59-33B2346D703E}
1部・2部とも 皆さま上手にお作りになれました
天然蜜蝋ならではのマイナスイオンと灯火の揺らぎ、木の芯がパチパチと燃える音、微かに甘い香り......気ぜわしい季節ですが、時には静かな夜に癒されてくださいますように。
今年もありがとうございました。また来年もお目にかかれることを楽しみにしております