オタクが選ぶ 桜ソング | オタクか女かオッサンか

オタクか女かオッサンか

性別上オンナのオッサンオタク
レビューとかコスとか etc
マクロスグッズ、集め過ぎて
車買えるぐらい突っ込みましたwwww

アニメ、フィギュア好き!ですが
異常な本の虫ですww

あっという間に桜の季節となりましたが

皆様 お花見 行かれましたでしょうか?


私は毎年必ず桜を愛でに名所へ行きますウインク


桜の花は出会いと別れの象徴であり

何度季節が巡ってもそこにある  という安心感もありながらどこか物悲しさもある素敵なお花です




そしてそんな誰もがポエマーになってしまう桜に

歌手も心を揺さぶられるようで数多くの桜ソングが生まれました照れ


そんな中  オタクである私がオススメの桜ソング

ご紹介しちゃいます❣️




まずトップ

個人的にトップはこれしかない‼️

劇場版Fate hf  主人公桜の全ての想いが詰まった

渾身の一曲ですねラブ

雪のシーンも多いので、Aメロは深々と積もる雪のようなメロディですが、その雪どけを待っていたかのようにサビでは一気に桜満開🌸

(桜の凍りついた心もイメージしているのでは?)

しかもその桜が欲しいもの全てを掌握するような力と魅力される妖艶さも兼ね備えていて

まさに、桜そのものなわけです

そしてその表現をAimerがバッチリやってくれちゃっているという天才的な曲‼️

この一曲にHFの全てが詰まっているといっても過言ではない名曲中の名曲




ギャン泣きかましました

エヴァのEDよりも挿入歌にしとけばよかったのに、と切実に思いましたw

イントロ流れた瞬間からすんっ  と耳が全集中したのを覚えています

Qを見終わった直後はカヲルくんからシンジくんへの愛情が痛いほど伝わってきて(結果としてゲンドウのシンジに対する愛情の全てだったんだと思うけど)

また、シンジのやるせなさとかどこにぶつけたらいいのかわからない感情が一気にきて

わけもわからずギャン泣きしながら聞きましたw

ただ、シンを見終わった後だと 結局エヴァってバブみの話なんだよなあ  と(割と真面目に)

ゲンドウ→ユイ   シンジ→初号機(マリでも可)

リツコ→マギ   ミサト→倅(名前忘れたw)

人は常に絶対的な愛情を求めていて、その究極たるものが母親の愛情なのだと思います

桜の出会いと別れが、人間を成長させるものであり母親からの巣立ちにも思えて

そして桜の  別れ  を強く強調している曲です

何の理屈もいらない  ただただ  名曲




その願い  叶う   のか?

公式をご紹介したかったのですが、なんせClariSが顔面ゴリ押しなのでね真顔

OP映像付きでご覧頂きたい

別に まどかが桜をイメージしているとは思っていないのですが(アニメとしては そうなのでしょうが)

何度巡っても貴女に会いたい  とする気持ちや

それでも散る桜を止められない もどかしさを

まどかに重ねているのでしょうかね??

TVシリーズを網羅している方ならご存知ですが、彼女は人間として生きる事を放棄してしまう訳です

(円環の理  とは 桜の事なのかもしれない)

そんな 消えてしまう彼女の一生が映像として流れた後に咲く桜  

そりゃあ ほむほむも闇堕ちするね☆


因みに桜の花びらは 私を忘れないで という意味らしい


冬公開の新映画  春に延期しないのかね?

絶対映画館に観に行く(音響の為だけに)

というか応援上映で過去作やらんのか??

因みに  楽曲担当はFateと同じ梶浦氏




明るい  さくらソング

CCさくら OPで流れました坂本真綾さんの曲

そして何より我ら 菅野氏の曲爆笑

入学式や新しい出会いなど、桜に対する前向きなイメージが湧きそうなメロディです

絶対 大丈夫だよ   を口癖に今日も彼女は頑張っているんだろうな  とほっこりするのでした照れ





ラスト  隠れすぎてる名曲

こんな曲 どこで聞いたのさ というお声は無視して

まあ、超絶名曲です

特に2番の

 

ずっとずっと今でも進めぬまま

散る花みて思い馳せる

来年もその先にも変わらずに咲き誇るだろう

ちゅらちゃらちゅらり 夢にまで見た

何度も何度も後悔しても

ちゅらちゅらちゅらり変わらぬ事は

わかっているのに


ここの歌詞よ‼️  もう刺さって刺さってww

初めて聞いた時 人前だったけど

泣くの我慢してたもんねwww


アニメタイアップとかじゃなく純粋に

この曲のみで 色んな情景が思い出されて

ずっと桜の季節に取り残されたままの自分がいる事に気づいてしまいました






番外編    

Fate桜の嫌な部分をまるっと1つに

桜の欲望をぎゅっと詰め込んだ1曲

愛欲と我儘に塗れ、桜の陰湿さがよく表現されているなと感じます

私の中の桜は あんな健気で可愛らしい桜ではなく

自分の事しか考えず男を堕落させる マグダラのマリアなのだと思います

(HFだと士郎がやたらと桜を守るしね)


そして  最終曲  春は逝くを入れないのは単純に

いい曲ではないからwww

エンディングをノーマルにすれば、もっともっといい曲が練れたと思うのですが…





どの曲も  魂揺さぶられる名曲揃いですニコニコ



…今だったらFateも見られるのかなあ?と思ったりしますが、気持ち悪くなりそうなのでやめますw

ノーマルエンディングが作られたら起こしてw

(そもそもstay nightってノーマルの方が良エンドなのなんで?)