こんにちは!

加古川の幼稚園・保育園
すみれキンダガーデンに通う
年長ママのAです♪



すみれキンダガーデンでは
週に3日、お弁当を持っていく日があります

そして、うちの子はアレルギーがあるため
毎日お弁当を持参していますニコニコ



さて
本日も元気に登園中!
お弁当はすみれカバンの中です音譜






お弁当は、すみれキンダガーデンの「こだわり」のひとつ

どんなに優れた給食よりも
愛情のこもった手作りのお弁当の方が
親子の心を育む

ということだそうで
すみれは開園以来
お弁当を続けているそう


愛情弁当…
そう
分かってはいるんですが!キョロキョロ

大変ですよね~お弁当作りビックリマーク



今日のお弁当照れ





すみれはお弁当のおかずに
「まごわやさしい」
を推奨しています


(まごわやさしい…なんだそれ?って方にウインク

まめ、ごま、わかめ(海藻)、やさい、さかな、しいたけ(キノコ)、いも

のことです

健康な食生活に役立つ和の食材、と言われています)


さらにすみれでは
お浸し、煮物を絶賛推奨しています


そして先週のお弁当キョロキョロ







幼稚園児はそんなにたくさん食べないので
前の日の晩ごはんを少し残しておいて
温め直して入れていることが多いです

卵焼きとかウインナーは
朝に焼いてます

私の場合ですがウインク


小さいおにぎりを作って…
所要時間は約15分ラブラブ


先生方によると
すみれっ子のお弁当には
冷凍食品はほとんど入っていないそうです
みんな
いろいろと工夫しているんですね



またまた先週のお弁当口笛








ああ…
同じようなお弁当ばかり


でも
お気づきになった方もいるかと思いますが
いわゆるキャラ弁は作りませんニヤリ


親子遠足のときなどに
こっそりみんなのお弁当をチェックしてるんですが
キャラ弁を持ってきているすみれっ子は
だれもいないんです爆笑


おかげで
○○ちゃんみたいなカワイイお弁当つくって!のようなリクエストがくることもなく

あまり手をかけずに
残り物でお弁当を作り続けることができています



「おかあさん!


今日もお弁当    ぜ~んぶ食べたよ!


おいしかったよ照れ



このピカピカな笑顔を見るために

母は
今日も明日も明後日も
お弁当作りに励むのでしたニコニコ



おっ!
今日も
はりきってお弁当箱を洗っていますよアップ







お弁当が
親子の心と絆を
育みますようにハート





最後までお読みいただき、ありがとうございました。



7月3日から平成30年度の入園願書を配布します♪

すみれキンダガーデンのホームページがリニューアル!

こちらです↓
http://www.sumire-kinder.com

すみれキンダガーデン

加古川市西条山手2丁目4番20号
TEL /FAX 079-438-6095 
E-mail: info@sumire-kinder.com