ご訪問下さり ありがとうございます。


教室に来て行くニットを探していたら

春に編んだプルオーバーが出て来ました。

写真を撮って、記録しておこうと思います。



使用糸はダイヤコスタファイン。

コスタの細いバージョン。

コスタファインが編んでみたかったので

糸屋さんで糸とレシピのセットを購入しました。

レシピはオフホワイトとベージュの2色使いですが、オフホワイト1色で。


モチーフ1枚が大きくて

直ぐに編めるデザインでした。

モチーフの中心のお花が可愛いです。


脇の襠の変形モチーフの割り出し方が

とても勉強になりました。

四角のモチーフの襠部分は

同じモチーフを斜めに配置して

三角襠にするパターンが多いと思うのですが、

このデザインは襠がナン(インドカレーのお供の)のような細長い形に作られているので

着用時に脇がもたつかなくてスッキリです。

今後、自分で四角のモチーフプルオーバーの割り出しをする時はこの形の襠にしましょう。

着心地が良いです。

脇の襠が見えるように写真を撮らないと!

うっかりしました。


今回はアレンジなしで

編み図通りに編んでいます。


今日も名古屋は猛暑

このニットは暑くて着れません。

涼しいベストで行って来ます!