庶民の娯楽ですわ | スミレ大戦

庶民の娯楽ですわ

先日のパチンコがとても楽しかったので、今日も舞台のレッスンが終わってから、岡村に車をまわしてもらって、気分転換に行ってまいりましたわ。

でも、残念なことに、今日は「サクラ大戦」が3台ともふさがっていたのです。

やはり、ホールを貸し切りにしないとダメですわね。

さすがのわたくしも、パチンコを楽しんでいる庶民に向かって「おどきなさい!」と言うわけにも行きませんでしたので、今日は他の台を打つことにいたしました。

バラエティーコーナーですので、いろいろな台が並んでいるのですが、空いている台を順番に見て行くと、「機動新撰組 萌えよ剣」という台がございました。

たしか、こちらも「サクラ大戦」と同じで、広井王子さんのお作りになられたゲームがベースだと思いましたので、この台を打ってみることにいたしましたの。


同じ原作者なので、登場人物の設定も似ているようですわね。





わたくしは、わたくしと同じく長刀の使い手である土方歳絵さんというクールな美女をセレクトして、打ち始めました。

そうしましたところ、30回転ほどで、「萌えよ剣」と書いてある丸いマークが、ガガガガガガと3連続で落ちて来て、画面の四隅から出て来た可愛らしい式神たちが聖獣に変身して、大河童と対決するリーチになりましたわ。





土方歳絵さんと大河童との対決だったのですが、途中で近藤勇子さんが助太刀に来てくださって、そのままあっけなく勝ってしまいました。







それにしましても、近藤勇子さんという方は、剣の達人である部分はさくらさんのようですが、粗野でお下品なところはカンナさんにそっくりでしたわ。

それから、沖田薫さんという方は、アイリスのような役まわりなのですね。





その後、ミッションモードや追跡モードなど、いろいろと楽しい画面も見せていただき、何度も連チャンいたしましたわ。

でも、ちょっとガッカリしたのが、大当たりラウンドの最後の絵ですわ。









1回目はドレス姿、2回目は浴衣姿、3回目は水着姿でしたので、4回目は何だろうと楽しみにしておりましたら、4回目は最初のドレス姿に戻ってしまい、以後、この3つの繰り返しでした。





まあ、何にしましても、帝国歌劇団、花組のトップスタァ、神崎すみれにかかれば、ザッとこんなものですわ。

今日も楽しく気分転換ができましたわ。

ホーッホッホッホッホッホッ!





ただ、ひとつだけ許せないのは、この「つばめ組」の早乙女美姫とかいう小娘が、わたくしの十八番である「高笑い」を真似しているのです!

それも、このわたくしよりも高音で!

これだけは絶対に許せませんので、これからはわたくしも、さらに高音での「高笑い」を心がけるようにいたしますわ。


ホーッホッホッホッホッホッ!

 ホーッホッホッホッホッホッ!

  ホーッホッホッホッホッホッ!

  (フェードアウト)