“自分で自分を幸せにできる子”
に子どもを育てる、
たった5分で遊ぶように学ぶようになる
“親勉”(おやべん)
お金に悩まない術を手に入れる
“キッズマネーリテラシーインストラクター”
自分の人生を自分でコントロール!
人間関係の悩みをとことんなくす
“おやこ帝王学”
各種講師をしている
ありすがみほです🖊💰📚
「だから言ったじゃん!」
喉元、いや、唇元まで出かかりました。
小1息子が、
買ったばかりの自転車のカギを
遊んでいて落としたんです‥
スーパーの冷蔵棚手前の側溝みたいな、
薄ーい隙間がいっぱい空いてるところ、わかります?
あそこに、カギを抜き差しして遊んでいたんです。
「鍵落として取れないと困るから、気をつけてね」
「うん!」
の数秒後‥
「あっ…」
はい、その隙間に鍵を落としました。
ほっそい隙間でカギも見当たらず、
店長を呼んでいただき、事情を息子から説明。
(もちろん謝罪とともに、私からも補足)
息子もごめんなさい、お願いします、と
しおらしくお願いをしていました。
冷蔵棚のケースを開けないと見つからなさそう、
ということで、連絡先をお伝え。
(なかなか大ごとになったぞ‥💦)
自転車でお友達の家に行く途中だったので、
スペアキーをとりに帰宅して再出発。
お友達の家へ行きました。
新品購入だったので、
スペアキーがあったのがこれ幸いでした。
私としては、
買ったばかりの鍵を早速無くしやがって〜
とイライラしつつ、
息子落ち込んでるかな〜と心配も。
ところが、驚くほどあっさり切り替えて
お友達の話やら、おもちゃの話をし始める息子。
もうちょっと反省とかないんかーい!と
思わず私の方がモヤモヤしましたが、
なんとまぁ、羨ましい思考でしょう!
起きたことを悔やんでも仕方ない、
いまできることはやった、これからの楽しみを考える。
意図して仕掛けてきた思考術が、
私より早く息子の中には定着しているのかも!
そして、私の方がまだついていけてない!笑
長年の癖かなー。
でも、変わりつつある!
後日談があるので
またその件は改めて‥
Instagramはこちら:Instagram
公式LINEはこちら:
