子どもを育てながら働くママとして、何かと先回りして悩みがちな私。
「働いてはいたい。でも、子どものために何かしてあげたい」
「満足いく育児ができているのか不安」
「いつもなんだか振り回されて疲れる…」
といった葛藤と戦ってます。
実は30代半ばまで、結婚も育児も全くイメージできませんでした。
当時は仕事以外にしたいこともなく、結果仕事人間、社畜…
会社の仲間と毎晩飲んだり食べたりする生活。
それなりに楽しいつもりでしたが、
心の奥では「このままでいいのかな?」という
漠然とした不安を抱えていたと思います。
そんな私に転機が訪れたのは、アラフォーでの結婚・妊娠・出産でした。
一気に母となり、初めて「自分が本当に大切にしたいもの」を考えるようになったのです。
それまでは鎧を着てごまかしていた自分が、やっと素直になれた瞬間でした。
でも、今度は違う課題にぶち当たります。
「健康に育てるにはどうしたら?」
「小さいうちからやった方がいいことって何?」
にはじまり、成長してくると
「どうしたら楽しく学べる子になるんだろう?」
「おねだり対応にイラつくのどうしよう」
「仕事忙しくて時間ないんですけどー」
と悩みもイライラも増えました。
そんな悩みを抱える中で出会ったのが親勉やマネーリテラシーを学ぶことでした。
学び始めて気づいたのは、 「親が楽しみながら成長する姿を見せることが、子どもにとって最高の教育」 だということ。
親も子も無理なく学び、安心して成長を見守れる環境づくりを模索中です。
同じように悩んでいる働くママたちへ。
私が経験してきた不安や気づき、そして楽しく子育てをするためのヒントを、このブログで少しずつ共有していきたいと思います。
子どもの「楽しい」と親の「安心」を両立しながら、心から満足できる育児と仕事の両立を目指して、一緒に進んでいきましょう!