こんにちは、すみみです晴れ

 

 今日は、子どものいわゆる授業参観だったので仕事をお休みをしつつ、隙間時間で昨日買い損ねた地銀株を買うぞ~!!と、思ったら買うどころか、売っていましたゲロー

 

 朝方は、昨日同様に第四北越HDを買おうと思ったのですが、学校にも行かなくちゃだったので、戻ってから確認するとなんだか、昨日より高くなっていて、もういいや(あきらめ早っあせる)と、買うのを諦めました。

 

 地銀(カタログギフト)の株主優待がダメなら、今度は、クオカード銘柄かなニヤリと、まずは、原資を作ろうと、長瀬産業400株(400→0株)、山口フィナンシャルグループ400株(400→0株)を売り+4万円の利益になりました音譜

 

 冷静に考えると山口FGは、たくさん株を持っているとカタログギフトがもらえるけど、少ししか持っていないので、クオカード銘柄だったチーン長瀬産業は、悩みましたが、配当がやはり3%割り込んでくると優待も会社の成長性も魅力がありつつもお別れしました泣

 

 そして、クオカード銘柄を買って買って買いまくるのだおねがいと、GSIクレオス400株、OCHIホールディングス400株、南陽200株を買い、さらに多少は、長期投資を見越して、以前に売ってしまったソフト99を100株ですが買い戻しました音譜

 

 また、先日売った、子ども名義のクックパッドも買い戻しました…株主優待目当てですが、子どもは、全然使ってない気がするので、無理して保有する必要あるのだろうか…

 

 クオカードも実のところ案外もらっても使わないんですけどね…いまだに6月に届いたクオカード残ってるしガーン

 

 投資は、余裕資金と自己責任でおばけくん

 

本日お迎えした株くんたち(銘柄、株数、平均取得単価)
  1. GISクレオス 400株 1,516円
  2. ソフト99 100株 1,118円
  3. OCHIホールディングス 400株 1,233円
  4. 南陽 200株 1,891円
  5. クックパッド 200株 216円 → (現保有 300株 245円)