アラフォー時短ワーママのおハルです。


天然ボケな夫と

やんちゃ盛りな息子(2)3人家族。

 

20234月リーダー職で復帰。

(部下3)


ママだけど仕事も自分も諦めたくない!!

新米ワーママの私が仕事に育児に自分業に

模索する日々の中で得た

ワーママを生き抜くメンタリティ

をお届けします。


花ブログの主な登場人物花


 

 


ごくごくフツーの

ワーママのわたしですが

昨年秋に人生初の自己投資をし



関わる人や自身のマインドが

大きく変わったことがキッカケとなり




起業副業している方の

デザインサポートをしたい!!




という想いが芽生え始めましたクローバー




そして先日、その夢の実現のために

80万円の自己投資を決意キラキラ(イマココ)



↓スタエフで高額自己投資を決めた直後の

気持ちを喋っていますヘッドフォン







でね、

自分的にはかなり勇気がいった

今回の自己投資なのですが



何にパワーを使ったかというと

それはズバリ




決断すること!




何かを決めることって

めちゃくちゃパワーも勇気も

使うんですよね魂が抜ける



逆に決めてさえしまえば

後はそこに向けて

諸々整えるだけなので

そんなにパワーはいらないのです。




でですね

私はこの決断力こそが

自分の人生を変える

とーーーっても重要な力だと思ってます。









だってここぞという時に

自分で決められないと



結局動けない。

現状維持のまま。

つまり人生はなーんにも変わらない。




そんなの嫌ですよね?




だから私は

決断力というのは

人生を切り開くために

絶対に必要なものだと思ってます上差し気づき




これは今の労務の仕事を

選んだときにも感じたこと!

社労士の資格を取って

企業内労務をやると決めて

あとは淡々と勉強&経験を積んでいきました。

全ては決断から始まる。



 







じゃあここぞという時に

決断するにはどうすればいいのか?






私の場合ですが

決断をするときに大切にしているのは





直感と熱量





です。






直感はシンプルに

やりたいと思っているかどうか。



それをやっている自分を

想像するとワクワクするかがポイントおねがい







熱量については

やりたいと思ってから一定期間

ずーっと同じ気持ちを保てるかどうか。




私は1週間くらい

自分の熱量が冷めないか様子見します。

とか言いつつ、即決しちゃうケースも多いけど笑い泣き

勢い人間ダッシュ







そう。

つまりは何かを決断するとき

1番大切なのは

 




自分の気持ち





なんです。





周りの意見とか環境とか

お金とか時間とか

外側のことに答えってないんですよね。




ぜーんぶ内側にあるんです。

自分の中に答えってあるから



だから私は自分の気持ちを

日々丁寧に拾っていくこと



いざという時の決断力を磨くのに

重要だと思います。





自分の気持ちと向き合う方法は

日々発信をするでもいいし

誰かと話してアウトプットするでもいいし

ノートに書き記すでも

自分に合う方法でいいと思います


私はノート派にっこり飛び出すハート






皆さんは何か決断するとき

どんなことを重視してますか?


よかったら教えてくださいほんわかキラキラ



ではーバイバイハート



 

 

 

 ヒヨコLINEスタンプ発売中ピンクハート


 

 

 ヒヨコブログフォローいただけたら嬉しいですイエローハーツ

 


ヒヨコスタエフで裏ひよっこライフ配信中ブルーハーツ




ヒヨコインスタではシマエナガのイラストにのせて

癒しと気づきをシェア中グリーンハーツ