アラフォー時短ワーママのおハルです。

 

天然ボケな夫と

やんちゃ盛りな息子(1)3人家族。

 

20234月リーダー職で復帰。

(部下3)

 

 

頑張ることが大好きで

つい自分を追い込みがちなワタシが

アラフォーにして初めての子育てや

初めての部下育成に奮闘しつつも

自分に優しくゆるっと生きていく方法

を模索していく日々を綴ります。

 

 

花ブログの主な登場人物花

 

 

 

 

 

先日

現在受講しているチームマネジメント講座

あや姉さん主催の

令和のリーダー養成アカデミーで

番外編として日曜朝活にて

「タイムマネジメント」についての

講義がありましたおねがい




 

めっちゃ興味があるところだったので

前のめりに楽しみにしてましたーーーキラキラ

 


↓本講義の様子はこちら気づき


 

 

 

 

でですね、

皆さんそれぞれタイムマネジメントって

やってらっしゃると思うのですが

 

 

 

それ何のためにやってますか??

 

 

 

私はTODO洗い出して優先順位をつけて

こなしていくため~くらいに思っていたのですが

 



大切なのはね

 

 

脳のメモリを空けること!

 

 

だそうです。





 

脳って「覚えておく」とか「判断する」

ということに相当キャパを使うらしく


だからタスクを整理し

タイムスケジュールを組んでおくことで

重要な決断や思考に

きちんと脳を使えるようになるそうです。

 

なるほどです!

そんなところまで考えてなかった宇宙人くん

 

image

 


という大前提がある上で

今回タイムマネジメントについて

色々レクチャーいただいたのですが

 

私が即実行してみようと思ったのが

この2点!

 

 

 

①タイムログをとる

 

②タスクを分解する

 

 

 

それぞれ見ていきますね指差し

 

 

 

①タイムログをとる 

 

”自分の時間の使い方を知る”ために

週1や月1でやってみるといいとのこと。

 

やり方は「作業名」と「開始終了時刻」を

記録するというシンプルなもの。

 



↓試しに講義中に書いたとある日のタイムログがこちら

夏休み明けだったためメールめっちゃたまってたw

 


書き出した上での気づきも

メモしておくと尚良しですOK二重丸



 

こうして書き出すと

「月間ルーティンの時間は

あらかじめ確保しとこう」

「会議が多い日は在宅の方が効率的だな」

とかのマイルールが見えてくるのだそう。


 

これって家事育児でも応用できそうじゃないですか?

洗い出して「自分でやること」「旦那に任せること」

「外注すること」を整理するだけで

グッと時間に余裕が持てそう。

 

 

 

 

②タスクを分解する 

 

TODOリストを作ることは

多くの人が実践されていることかな

と思うのですが

 

 

そのTODO

どこまで細分化できていますか?

 




 

これポイントは

行動レベルまで落とし込むこと

だそうです。

 


 

例えば「会議を開く」というタスクがあった場合

それひとつをタスクとして認識していても


実際やることって

・メンバーのスケジュールを確認する

・会議室の予約をする

・ZOOMの予約をする

・アジェンダを作成する

などなど

 

行動レベルで考えると

やることてんこ盛り!

なんてことがあるんですよね。



 

つまりTODOを作るときは

この行動レベルまで落とし込んだ状態で

「今日やること」

「週単位でやること」

「月単位でやること」

に整理していくのがいいそうです電球キラキラ

 

私はそもそも「今日のTODO」しか作ってなかった宇宙人くん


 

 

image

 

 

ということで

まずはタイムログをとってみて

タスク単位でのTODOを洗い出し

タイムスケジュールを組む

という練習を日々やってみようと思いますウインク

 

 


この方法って家庭でも応用可能だと思うので

やること多すぎて日々回らないよ~もやもや

なんて方は、ぜひ一緒に実践してみましょう照れ

 

 

参考になれば幸いです。

お読みいただきありがとうございました。

ではバイバイスター