海外ドラマの話の続きです笑い泣き


医療系ドラマだったのですが、
そこで
臓器移植のこともやったんです。


臓器を待ってる方は早くほしい。
臓器を提供する方はなかなか決断できない。



これも苦しい選択ですよねもやもや



もし、家族が病気で、
臓器移植しか助からない!
ってなったら
早く臓器提供してもらいたいと
思うし、

逆に
家族が脳死になって
臓器提供をお願いされても
まだ奇跡が起きる可能性があるかもしれない
と絶対思うだろうし、
それをすることは
完全な死を意味するわけで。。。
提供する側はなかなか
はい、どーぞー!ともいかないですよね。



健康保険証券の裏に
臓器提供意思表示があるの
知ってますか?


最近うちの健康保険証券が
新しくなったのですが


↓これすみすみパパのです。


およよよよえーん


私判断できるかなぁ。。。

私は、
脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも
移植の為に臓器を提供します。


もしパパが事故や病気で
脳死や心停止で死んでしまったら、、、
私は提供できるだろうか。

パパ以外の家族、
私も含めて子供達も
『提供します。』にしてあります。



死んでしまっても、
誰かの体の一部になって
生き続ける。。。
臓器提供した人が生き続けている限り、
一緒に生きている、
と思えるのか。


なんか、、
誰かを助ける事になるんだけど、
なんだろう、、
めっちゃ複雑。

パパとママは自分の意思だけど、
子供達の分は
勝手に『提供します』に
◯しちゃったなぁ。


ダメかな?

でも臓器提供を待っている子が
いると思うと、、、、、、、、、、、、


子供達にも
今度『臓器提供ってどう思う?』って
聞いてみようかな。

何て言うかな?

『いやだ!』って言うかな?
『使ってほしい。』って言うかな?


私自身は
誰かの為になるなら
臓器提供したいです。


すみすみパパに
『私が死んだら臓器提供できる?』って
聞いたら
『脳死とか、死後だったら出来る。
 どこかで生きていてくれるんだったら。』
って言ってましたデレデレ

私と同じ意見でしたわデレデレデレデレ


なんかそれ聞いて、
心置きなく臓器提供意思が
持てましたww

私が死んだら、
誰かに使ってもらおうキラキラ
命を繋げるって
すごいことですねラブラブ



ところで、、、
ダウン症でも
臓器提供って出来るんですかね?真顔