コエタスのモニターキャンペーンでもらった「うま藻だし醤油 」

についてのレビューです。 

 

 

歳を重ねると、食についてとても興味をもつようになりました。

特に調味料についてはこだわりをもっています。 

醤油、味噌、塩、お酢は慎重に素材を重視して選びます。 

 

 

今回は、沖縄発!うま藻だし醤油を我が家の食卓でいただきましたので

紹介したいと思います。 

 

素敵な包装で届きましたよ。

贈り物にも最適です!

 

開封前からワクワクしますね

 

 

このおしょうゆは、泡盛から生まれた美味しい藻「うま藻」が

含まれているんですよ。 

だからDHAやGABAなど健康成分が含まれているそう。 

 

 

まずは、卵かけご飯としていただいてみました。 

 

 

だし醤油なので、卵かけご飯にそのままかけるととにかく美味しい。 

濃厚な旨味たっぷりです。 

 

 

玄米ご飯を使って炒飯も作ってみると、これまた美味しい。 

 

玄米炒飯の最後にサッとだし醤油をかけて軽くフライパンで

炒めると完成!

 

 

シーフードを入れた炒飯。

いただいてみると、旨味たっぷりで味の隠し味になってとにかく美味しい。 

 

 

そのほか、ピーマンの煮物にも使ってみましたよ。 

 

 

 

私の一番のオススメは、炒飯に使うことかな。 

 

普通のだし醤油と同じように使ってOKなので炒め物にも煮物にも

幅広く使うことが出来ますよ。 

これ1本あると、味付けがかなり便利になります。

 

開封後は、冷蔵庫に保管して早めに使い切ってね。

 

ちなみにこのだし醬油は、うま藻の旨味を生かした、動物性原料フリーの

だし醤油なんです。

九州醤油の老舗タケシゲ醤油、その中でも甘味が特徴の「寿」をベースに、

うま藻と昆布を重ねて、濃厚なコクを生み出していますよ。

 

うま藻だし醬油を試してみたい方はこちらにアクセスしてね→