お酒が大好きな夫婦です。
週末の夜は夫婦でお酒を楽しみます。
そんな時、おつまみはお肉が多い。
夫がアラ還でメタボ予備軍のため、医師からは魚を食べるようにと
指摘されているのですが魚を自分で調理するって結構大変なんですね。
そこで、今回はおうちで本格バル気分が味わえる本格洋風魚惣菜 おまとめOsakana Cucina
6品を試してみました。
6品は以下の通りです↓
・サーモンのグリル マスタード風味 1切×1
・鰆のグリル マスタード風味 1切×1
・鯖のマリナーラソース 1切×1
・真鯛かぶとのアクアパッツァ仕立て 1切×1
・真鯛のカルパッチョ1切×1
・サーモンのカルパッチョ 1切×1
1つ1つ個包装になっています。
どれも期待以上の美味しさです。
6品は冷凍で届きます。
食べるときは前日から冷蔵庫に入れて自然解凍しました。
当日は、食べる前にレンジでチンして食べられるので超ラクチン。
それなのに味は本格的なんですよ。
6品は、ご飯よりもお酒特にワインと一緒に食べるのがおススメ!
もちろんビールでも美味しいですよ。
冷凍とは思えない美味しさに夫婦でただただびっくり!
・真鯛のカルパッチョ
瀬戸内産の真鯛をトマトとバジルドレッシングで合わせた冷菜。
解凍するだけでおいしくいただけます。
やさしい味ですよ。
真鯛は噛み応えがあります。
トマトとバジルがあいますね。
玉ねぎのスライスも入っています。
・真鯛かぶとのアクアパッツア
サフランとガーリック風のスープです。
瀬戸内産の真鯛のかぶとをふっくら炊き上げたごちそうスープ。
ムールやアサリから出る旨味もおいしい。
真鯛の骨や皮から出る旨味を楽しめます。
レンジ500W3-4分温めると美味しいですよ。
私は、パンと一緒にいただきました。
ムール貝1個
アサリ2個が入っています。
かぶと部分に身がいっぱいあるので最後まできれいに食べてね。
自分では作れないアクアパッツァが自宅で楽しめるなんて何とも嬉しい。
コラーゲンもたっぷりですよ。
・サーモンマリネ
サーモンのカルパッチョ仕立て
瀬戸内レモンのさわやかな香りが広がるソースと合わせたマリネです。
前日に冷蔵庫に入れて自然解凍して、そのままおいしくいただけます。
瀬戸内レモンペーストを使用しています。
さわやかなマリネです。
さっぱりした味付けでお酒にあいますね。
ベビーリーフを添えるとおしゃれです。
玉ねぎ、パプリカ、オリーブが入っています。
酸っぱくないので、お酢が苦手な方でも大丈夫ですよ
やさしい味でお子様でも喜びそう!
・さわらのグリル
前日に冷蔵庫に入れて自然解凍。
食べる前にレンジ500Wで1分~1分20秒。
旨味たっぷりの脂ののったさわらをふっくら焼いています。
バジルの爽やかな風味とパルメザンチーズの旨味豊かなジェノベーゼソースが添えてあります。
味がとにかく濃厚です。
アツアツが美味しい。
骨がないので食べやすいのもうれしい。
ほんとに冷凍なの?という美味しさです。
旨味があります。
満腹感があります。
お酒、特に白ワインでいただくのがおススメ
・サーモンのグリル
香りのよいフレンチマスタードにはちみつのやさしい甘みを加えたソースを
冷たい海で育ったアトランティックサーモンを芳ばしく焼いて合わせた逸品。
うまみたっぷりのサーモンとマスタードの風味がぴったり!
レンジ500Wで1-1分20秒ラップをして温めます。
湯せんだと3-4分かな!
私は、レンジで1分チンしました。
サーモンは柔らかくておいしいです。
マスタードソースは甘みがありますね。
サーモンにマスタードソースって意外に私は思いましたが相性抜群です。
骨がないのもうれしいですね。(1本ありましたが・・・・)
お酒にぴったり。特に白ワインにあいます。
・サバのトマト煮
マリナーラソースはイタリア語で「漁師風」という意味なんですね。
トマト、にんにく、玉ねぎ、オリーブオイル、バジル等使用しています。
イタリアらしいシンプルでおいしいソースです。
湯せんの場合は、3-4分。
レンジだと500Wで30-40秒。
私は、ラップをかけてレンジで30秒チンしました。
サバとトマトソースなんてあうの?って思っていましたがあいますね。
食べやすいですよ。
骨がないのがうれしいな!
お酒にあいますよ~。
6品どれもとっても美味しかったです。
おうちでこんなに美味しい魚料理が食べられるなんて
びっくり!
おうち時間が増えた今。
おうちで贅沢料理を味わってみませんか?
贈り物にもきっと喜ばれますよ!
興味のある方はこちらのサイトをチェックしてね















