夫が楽天モバイルにネットで申し込みをした。
慎重な夫なのだが、一度途中まで申し込みをしたらしいが
不安になって再度申し込み画面を最初から入力
しなおしたらしい。
そして最後の申し込み画面で、申し込みを押してしまった。
なんかおかしい!
2台
申し込みしたことになっている。
夫・・・驚く。なんで???
すぐに楽天モバイルに電話をする。
なかなかつながらなかったが電話に出たスタッフの男性に
間違って2台申し込んでしまったこと。
1台のみの間違いだと素直に伝えた。
しかし、キャンセルはできないという。
そんな・・・・・
人間、間違いはあると思うんだけど・・
そして、商品が届くので受取拒否をしてくださいという。
2台両方キャンセルになるという。
ヤマト運輸で届くので受取拒否をするように言われた。
もし宅配ボックスなどに入ってしまったら
それは受け取ったことになるという。
2台分のお金を払わされるらしい。
我が家は、宅配ボックスはない。よかった~
夫婦でヤマト運輸からの楽天モバイルの宅配は
届かないように話し合うが私は夜眠れない。
そして翌日の朝、ヤマト運輸に電話をした。
受取拒否なんて今までしたことないからね。
受取拒否ってどうしたらいいのか?聞いてみた。
ヤマト運輸からは伝票番号がわかれば
受取拒否は電話で可能だという。
夫がメールをチェックすると、楽天モバイルより
ヤマト運輸の伝票番号が送られていた。
すぐに夫がヤマト運輸に電話をして受取拒否をしますと
伝えた。
これで大丈夫なのだろうか?
楽天カードからは2台分の請求がメールで届いた。
商品は受取拒否したのだから、請求もキャンセルされるはず・・・
人間、ミスはある。
夫はミスに気付いて、すぐに電話をした。
本当にすぐに電話をした。
それなのに、すでにキャンセルはできないなんて。。
怖すぎる。
免許証の確認など審査というものはスマホでは
ないのだろうか?
これじゃオレオレ詐欺などにスマホが悪用されるんじゃないだろうか?
我が家はスマホを持っていない。
はじめて夫はスマホを持とうと思ってネットで今話題の
楽天モバイルを申し込んだ。
もちろん夫に落ち度はある。
普段ネットでの買い物をする際は夫婦で確認して
お買い物をしている。
慎重にしている夫婦なんです。
だけど、すぐに間違いに気づいて電話したのに
キャンセルできないなんてひどすぎる。
受取拒否したが、その後どうなるのか?
私は不安で仕方がない。
ネットでの注文は怖い。
と初めて感じた。
楽天モバイル・・・キャンセルできるようなシステムを
作ってほしいです。