滋賀県長浜市出身の夫。

滋賀県には何度も帰省したことがあります。

自然が残っていてとても温かい人柄が印象的です。

 

 

 

今回試してみたのは、滋賀県東近江市産の無農薬の自然食品「桑の葉」

 

 

です。

 

 

日本茶と同じ製法で最高品質の桑の葉粉末に仕上げられているんです。

 

桑の葉は、ハーブではマルベリーと言いますね。

 

 

桑の葉100%の無添加の粉末は抹茶のようなお味です。

 

 

桑の葉は・・・

・便秘改善

・ダイエット

・二日酔い予防

・メタボ予防

・糖尿病予防

などの効果が期待できます。

 

 

 

桑の葉に含まれる成分・栄養素を紹介します。

 

・DNJ

・ビタミン、ミネラル

・食物繊維

・GABA

・ルチン

 

桑の葉の有効成分として有名なのが、DNJ(デオキシノジリマイシン)。

糖質の吸収を抑える働きがあり、血糖値の急激な上昇や下降をコントロールしてくれます、

桑の葉は、DNJが自然界で唯一多量に含まれている植物なんですよ。

 

そのほか、食物繊維はケールの4倍、GABAはケールの6倍含まれているんです。

 

 

 

 桑の葉粉末100% ( 桑の葉抹茶)は、オーガニックOrganic。

有機JAS認定商品です。

内容は、40g

 

いただきかたはいろいろです。

 

・まずは、お水に溶かして飲んでみました。

 

 

少し溶けにくいので、シェイカーなどが手元にあればシェイカーを使った方がいいかも。

 

 

青汁いえいえ抹茶のようなお味でとっても美味しいです。

 

 

・次に牛乳に溶かしていただきました。

 

抹茶風味です。

 

たくさん入れると、溶けにくいので量は加減しましょう。

こちらも、シェイカーを使うととってもクリーミーで美味しいです。

 

シェイカーを使わないと・・・ちょっと溶けにくいかな?

量が多すぎたのかも!

 

 

・ヨーグルトにかけていただく。

 

 

抹茶のようなテーストで美味しくいただけます。

はちみつやレーズンを添えていただくとより美味しいです。

おやつや朝食におススメ。

 

・自家製パンに入れて焼く

 

 

強力粉250gで作るいつもの自家製パンですが、10gを桑の葉にしてみました。

抹茶パンのようなお色のパンが焼きあがりました。

 

 

レーズンを入れて焼くと、相性抜群。

桑の葉とレーズンは相性ピッタリ!

 

 

桑の葉

 

 

をいただくようになってから、便秘が改善されたような気がします。

 

夫はメタボ予備軍です。

サプリなどはあまり好きではない夫ですが、桑の葉レーズンパンを朝食に出すと

美味しいといって喜んで食べています。

桑の葉が抹茶のようなお味でレーズンも入っているので、そのままいただくのが

おススメ。

バターやジャムを添えないので、カロリーも気にすることはありません。