山口製麺の伊勢うどんをいただきました。
常温伊勢うどん3食入り(たれ付)です。



一人旅で、私伊勢神宮に出かけたことがあります。
その際に食べた伊勢うどん。
山口県出身の私にとって、伊勢うどんを初めて食べたときは驚きました。
だって、麺が太くて黒いダシでいただくのですから・・・。
でも、一度食べると美味しくて、また食べたくなる味ですね。

伊勢うどんの最大の特徴は、太さ。
一般的なうどんと比較すると太さは約2倍もあるんですよ。

自宅で伊勢うどんが食べられるなんてうれしいです。
早速、週末のランチに夫婦でいただきました。

食べ方:
大きめの鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させます。

沸騰したら、麺を入れて4分ゆでます。

お塩を少々振ってゆでると美味しいですよ。
麺がほぐれたら、器に盛りつけます。


タレがついているのでかけます。
簡単です!
きざみ葱を添えると美味しいです。


七味もおうちにあれば、かけていただくと美味しいですよ。


ちなみにタレの量は丼の底に2-3cmほど入れ、
この溜まった状態のものを麺にからめていただきます。



最後にタレが残ったら、お湯を添えてスープとして飲むのがおススメです。

 



関西人の夫は、伊勢うどんは初めて。
初めて色を見たら、たまり醤油のタレに驚くけど
タレが浸み込んでとっても美味しいといっていました。
腹持ちもしますよ。
甘い醤油タレで、おうどんにタレが浸み込んでいます。
七味と葱をかけると、さらに美味しくなります。

作り方は、箱の裏面に記載されています。

タレは薄めずにかけます。


作り方は、英語でも丁寧に書かれています。

海外の方へのお土産にもうれしいですね。


伊勢うどんは地元の人に愛されるおうどんですが、
伊勢を訪ねる旅行者にも愛されるおうどんです。

麺とつゆがセットになっています。

かつては庶民にとって大変なご馳走だった伊勢うどん。
今では、家庭で食べることができるようになりました。
うれしい!

週末のランチに、家族みんなで伊勢うどん
美味しいですよ!