テレビをつければ、毎日のように
新型コロナウイルスの話題ばかり。

いいかげん暗くなります。

私は3月1か月間自宅でほとんどを
過ごしています。

電車に乗って出かけたい。

そう思うこともしばしば。

でもね、家族のことを考えると
それを躊躇する私がいる。

家族に迷惑をかけてはいけない。
この思いだけで私は今生きている。

しかし、今日は病院の日。

病院に出かける際に、ドトールの前を
通ったら高齢者が新聞を読んでいた。
新聞を読むのにドトールで読まなきゃいけないのかな?
ホームレスでない限り、おうちあるよね。
なんでおうちで新聞読まないのかな?

スタバにも、相変わらずみんな来ている。
スタバは安全なの?
コーヒーはスタバで飲まなければいけないのかな?

個人経営の飲食店は、収入が減って困っていると
テレビで放送している。

コーヒーはし好品じゃないのかな?

同じお金を使うのであれば
個人経営のお店に出かけてあげればいいのに・・・。

コーヒーだったら、テイクアウトするとか
上質な豆(カルディじゃなくて)を購入して自宅で
飲んだらいいのではないのかな?

自分達が今何をしなければいけないのかを
理解していない日本人が多すぎると私は
感じます。

契約社会であり、個人で考えることのできるドイツ人と違って
日本人は何かあれば国に文句を言う。

海外旅行に自分で出かけたのに
帰国できなくなると助けてと国にすがる。

それっておかしくないですか?

自己責任ですよ。

国が何とかしてくれるって考えはおかしいですよ。

今、東京都が自粛要請を出しているのに
ほとんどの人たちが従わない。

でも、自分が新型コロナウイルスに感染したら
国に文句を言うのだろうか?

自己責任・・・この言葉を日本人みんなが考えてほしい