派遣で仕事をしています。
2か月弱の短期の仕事です。
今日、職場に出勤するとパートの女性に
500円払ってくださいと突然言われました。
私「????」
すると女性は
「毎年パートの女性でお菓子を買うことにしています。
500円払ってください。」
私は、事前に何も聞かされていない。
その上、私はパートではなく派遣で働いている。
私は、「これは強制ですか?」と質問した。
すると「強制ではない」とパートの女性。
それでは私が払う必要はない。
お断りした。
私の常識から考えると事前にお菓子を
買うことになっているので参加しませんか?
など聞くべきだと思う。
その上、私はパートの女性たちとはあいさつ程度しか
しゃべったことはない。
親しくないのに金だけ払えと突然言われて
私は驚いた。
私は、普段から相手への配慮をもって行動するようにしている。
朝、出勤するなり「500円払ってください」と
言われたのには大変驚いた。
パートの女性には、相手へのおもいやりや
配慮がないのだろうか?
あるいは私の考えがおかしいのでしょうか?
そういえば、ここの職場の社員から
「時給いくらなの?」としつこく聞かれました。
これも私には失礼な対応だと感じる。
自分が「年収いくら?」って聞かれて
彼は不快に思わないのだろうか?
喜んで答えるのだろうか?
皆さんはパートの女性と社員の男性の対応、
どう感じますか?
2か月弱の短期の仕事です。
今日、職場に出勤するとパートの女性に
500円払ってくださいと突然言われました。
私「????」
すると女性は
「毎年パートの女性でお菓子を買うことにしています。
500円払ってください。」
私は、事前に何も聞かされていない。
その上、私はパートではなく派遣で働いている。
私は、「これは強制ですか?」と質問した。
すると「強制ではない」とパートの女性。
それでは私が払う必要はない。
お断りした。
私の常識から考えると事前にお菓子を
買うことになっているので参加しませんか?
など聞くべきだと思う。
その上、私はパートの女性たちとはあいさつ程度しか
しゃべったことはない。
親しくないのに金だけ払えと突然言われて
私は驚いた。
私は、普段から相手への配慮をもって行動するようにしている。
朝、出勤するなり「500円払ってください」と
言われたのには大変驚いた。
パートの女性には、相手へのおもいやりや
配慮がないのだろうか?
あるいは私の考えがおかしいのでしょうか?
そういえば、ここの職場の社員から
「時給いくらなの?」としつこく聞かれました。
これも私には失礼な対応だと感じる。
自分が「年収いくら?」って聞かれて
彼は不快に思わないのだろうか?
喜んで答えるのだろうか?
皆さんはパートの女性と社員の男性の対応、
どう感じますか?