今年の5月にauひかりからニューロひかりに
変更しました。

そのため、auひかりで契約していた
タブレットの料金3294円が4817円に5月からなりました。

これは、auひかりを解約したためまとめて割引が
なくなったので4817円になったと納得しています。

そして、7月からはユニバーサル料金として
1円上がりました。
4818円になりました。

2年前、タブレットを契約する際に
2年間3294円だとスタッフの方から確認して
契約をしました。
(夫婦で契約に出かけたので夫婦で確認しました)
12月1日に解約すればペナルティなしで
3294円で解約料もかからないことも確認しています。

しかし、先日解約について聞きに出かけたところ

4月 3294円
5月 4817円 auひかり→ニューロひかりに変更したため割引が無くなり金額変更 
6月 4817円
7月 4818円 ユニバーサル料が1円増加
8月 4818円
9月 4818円
10月 4818円
11月 5318円 タブレットスタート割がなくなる
12月 6453円 毎月割がなくなる

になると聞きました。
2年間3294円と聞いていたのに
解約する前にまず500円タブレットスタート割がなくなり
更新月には毎月割もなくなるので1125円料金が上がると言います。

こんな話は聞いていません。

夫は、詐欺だと感じ、8月末で解約することに決めました。
解約する際は、日割り計算ではないため8月31日に
解約するのが一番良いです。
しかし、本人は仕事のため私が代理として
出かけました。
何か書類に不備があった場合を考えて
今日8月30日に解約に出かけました。

解約料10260円かかりますが、12月まで
タブレット料金を払うよりよいと判断しました。

そして、手続きを終えました。

最後に私は、今回の経緯について質問しました。
なぜなら消費生活センターに今回のことを
相談したところ書類などをそろえて持参するように
言われたからです。
そのため、auのスタッフに今回の経緯を
再度私に説明するようにお願いしました。

すると、店長が出てきて10260円の解約料を
返金すると言い始めました。

2年前に私たちにタブレットを勧めたスタッフの男性は
今この店にいません。
店長もかわっていました。

そして、電話でいろいろやりとりして
最終的に10260円を支払わなくてもいいことになりました。
クレジットカードでの処理が間に合わなかったので
8月の4818円を郵送で請求書を送るということになりました。
そして、10260円は支払いをしないことになりました。

2年前にちゃんと説明しなかったので、
解約金はいらないということでした。

但し、今回の経緯を一筆紙に書いてほしいと
(auは信じられないと私が伝えたところ)
伝えるとそれはできないと店長は言いました。

消費生活センターには、このようなことがあったことを
伝えたいと思います。
また、私たちのように2年前にはいいことばかり
消費者に伝えて2年後には料金体系が変わったと言って
不当な料金をとろうとすることに大して
声を大にしておかしいと言いたいです。

皆さんも私たちのような思いをすることなく
何かあれば消費生活センターに電話をするなどして
相談したほうがいいと思います。