テンションが上がって整理もできるデスクトップの作り方!② Canvaの使い方ー1 | 会社員からの起業 ~事務職歴 25年の私が起業家として成功するまで~(愛知・全国オンライン)

会社員からの起業 ~事務職歴 25年の私が起業家として成功するまで~(愛知・全国オンライン)

会社員として事務職25年の私が、起業家として成長するための経験や学び、お仕事内容など日々の出来事を発信しています。

 

新米起業家のすみこです。
起業のための学びや日々の気づきなどを少々のユーモアを交えて、発信しています。

 

前回の続きで

「アイコンがグループ分けできる画像の作り方」を

ご紹介したいと思いますウインク

 

 

手順書を作ってみたところ・・・

 

 

なんと!

20ページの大作になってしまった!!!

 

 

ですので、2日に分けてお届けします。

 

 

それではさっそく

テンション上がるデスクトップ画像作り

トライしましょう~✨

 

 

私は今回Canvaというアプリを使って作ったので

同じやり方で解説しますが

ペイントとかでも作れますよ!

 

 

Canvaを使った画像の作り方

 

 

まずは、Canvaというアプリを開きます。(手順①)

(リンクはこちら⇒ ホーム - Canva )

画面の青紫色の中にある 

”その他” というメニューをクリックします。

(手順②)

 

 

 

 

中央に候補がいろいろと出てくるので、

”デスクトップ壁紙”を探して、文字の上にある

画像部分をクリックします。(手順③)

 

 

 

 

下のような画面に切り替わります。

左上の白いところに”壁紙〇〇”とあればOK!

 

 

 

 

 

左側の黒い部分に色々な画像が出てきます。

しばらく下にスクロールしていって

”生徒のデスクトップの壁紙”という項目を探します。

 

見つけたら、

”生徒のデスクトップの壁紙”の右端にある

”すべて表示” の文字をクリックします。(手順④)

 

 

 

 

画面の中をブロック分けしてある画像が

たくさん出てくるので、

好みの画像を探してクリックします。(手順⑤)

 

 

 

 

右側の白かった枠内に選んだ画像が配置されました!(手順⑥)

 

 

 

 

デフォルトのままでよい方はここで終わりです。

(保存方法は明日の記事で書きます。)

 

 

写真や色をオリジナルに変えたい!!!という

私のように(笑)欲張りな方は、

一番左のメニューから”素材”をクリックします。

(手順⑦)

 

 

 

 

今回は下段左の植木鉢の写真(黒枠のところ)を

お花の写真に変えてみようと思います。

  

 

左上の白い枠内に”花”と入れるか、

枠下の”花”という文字をクリックします。(手順⑧)

 

 

 

 

 

左側にお花のイラストや写真が

たくさん出てきました!

 

どれにしようか悩んじゃう~ラブ

 

吟味して好きな画像が見つかったらクリックします。(手順⑨)

※無料会員だと使える画像と使えない画像があるので

ご注意ください!!!王冠マークは有料会員専用です。

 

 

 

 

ババーン!

選んだ写真が右側に出てきます!(手順⑩)

 

 

 

差し替えしたい下段左へグググっと

出てきた写真をドラッグしていくと・・・(手順⑪)

 

 

 

 

枠内に吸い込まれるように

スポっ

きれいに収まります。

サイズ調整自動でしてくれるなんてCanva賢い!!

 

 

 

長くなったので今日はここまでにします。

明日は色の替え方と保存方法についてです。

 

あと少しで完成ですよ~

お楽しみにラブラブ