寝屋川市スゴイ!

 

https://www.city.neyagawa.osaka.jp/topics/1590999859920.html

 

いいなぁ。児童数1万6千人という規模だから出来るのかも知れないけれど、市内全ての小中学校(36校)が対象、というのがスゴイ。

 

***

 

時事通信によると文部科学省は5月下旬、感染不安を理由に学校を休む場合、合理的な理由があれば欠席扱いとしないことを可能とする見解を全国の教育委員会に示した。文科省は、選択登校制を取り入れている自治体数を把握していない。朝日新聞デジタルによると、福岡市教委や熊本市教委も、コロナ感染に不安があるなどの世帯はオンラインでの授業も選べるという。

 

***

 

福岡市ウソです。モデル校のみ。

「感染不安がある場合、風邪症状がある場合の登校控えは欠席扱いにならない」というお手紙さえ、学校からもらっていないし、市の教育委員会ページにも記載がない。「そういう微妙な案件は個別に相談して下さい」という記載もない。お隣に第二波が来たのにね。

 

次女のクラスは連日ほぼ全員出席らしい。無理して登校してる子がいなければいいんだけれど。

 

受験生としては、12月以降コロナ感染が不安なので、オンライン授業選択(実施されていれば)または家庭学習(欠席扱いにしない)を認めて欲しい。調査票が必要な学校を受ける場合、切実な問題。担任の先生に相談してみよう。

 

 


 マスコミ情報なんて、こんなもん。鵜呑みにしてはいけないニャ。