円柱さしの教具が、今朝届きました。




早速娘とやってみました。
4パターンあり、
①円柱の直径がだんだん変わっていくが、長さは変わらない
②直径が小さくなるほど、短くなる
③直径が小さくなるほど、長くなる
④直径は変わらないが、長さが変わっていく
娘は、①~③はそれぞれやって何とか出来るようでしたが、④は難しいようでした。
円柱の直径は上から見えるけど、長さは見えにくいですしね。。

今日は天気が良いので、近くまで散歩に行きました。
道行く人を見る度、反応する娘。
日傘を差している人を見て「あしゃ!(傘)」
眼鏡をかけている人を見て「めんめ!」
ウーバーイーツの自転車を見て「おいしー!」
…君、ウーバーイーツ分かるんだ?

そして公園に行って、スーパーへ買い物。
ついでにスイーツも買いました。
最近、ちょっと高めのお菓子を買うことにしています。。
前は、大袋菓子とか100円均一のお菓子を買うことが多かったんですが、
お菓子を食べ始めると中々手が止まらず、娘の教育的にどうなんだろう、と思い始め、
でもお菓子は好きだし、急に止めるとリバウンドが怖いし。。
考えた結果、そもそも私、本当にこれが食べたくて食べてるのかな?と思い始めまして。。
本当は違う物が食べたいのに、高いからという理由で、安いお菓子で代用しようとしてるんじゃないか?
お菓子が好きなら、いっそのこと掘り下げてみたらいいんじゃないか?と。。
なので思い切って、ワンランク上の物を買ってみることにしました。
と言っても、コンビニスイーツみたいなお菓子ですけど。。
でも最近のコンビニスイーツは美味しいし、テレビで紹介されているのを見ると、食べてみたい!ってなりますよね。
一昨日からその方法でやってみて、天気の悪かった昨日は、家に残っていたビスケットだけ食べて、わざわざお菓子を買うためだけに外出することはありませんでした^^
しばらく続けてみようと思います。