昨日は、なかなか充実した日でした。
午前中はまた外遊びの集まりに参加し、
午後は酉の市に、義両親と一緒に行きました。
(お義兄さん夫婦は一緒じゃなく、なぜ私達だけだったのか。。まあ、娘と一緒に歩きたかったんだろうな。深く考えないようにしよ^^;)
その後、義実家に行って、少し遊びましたが、
娘が飽きて、私の顔に物を投げつけたりしたので、
「もう帰ろう!」って言って、義実家を後にしました。。
その後お風呂に入りたくて、どうにか気分を変えようと、トイレに補助便座を付けて、娘を乗せてみました。
娘、じーっとおしっこの出るところを見つめ。。
ちぴっ。
ちょっとですが、おしっこが出ました。
初トイレ\(^o^)/
今までおまるでは全くしてくれなかったんですが、
トイレなら私がやってるのを見てるし、
もしかしたらやってくれるかな、と思ってはいて、
でもまさかそんなに早く出来ないだろうな、と思って、今までさせてませんでしたが、
本当に、させてよかった^^
今日はまだ、娘の気が向かないのか、やらないですが。
一度成功したので、気が楽になりました^^

それで今日は、また光が丘へε=ε=┏(・_・)┛
児童館に行ったら、娘は真っ先に乗り物の方へ行き、
ご機嫌に乗り回していました(笑) 
また親子が集まっていたので、
またちゃっかり参加(笑)
児童館の人が、小さいボールプールとか、トランポリンとか、色々出してくれて。
娘は、ボールプールのボールを、他の子と手渡しし合ったり、とても楽しそうでした。
児童館の人にも、「優しいね~」と言われました^^
娘、初対面の人には、あまり攻撃的にならないです。。
まず相手をじーっと見て、観察するようです。
この前私の両親と妹が来たときも、最初はじーっと見ていました。
慣れてくると、だんだん調子に乗ってきますけどね(^^;
私や夫には、ワガママいっぱいです。
物を投げつけたりしますしね(^^;
あと、大人の男の人は、少し怖がる傾向にあります。
娘なりに、人を見ているようです。

児童館を出て、ベビーフードを買って食べさせました。
光が丘に行くと、ベビーフードに頼らざるを得ない(・・;)
しかし娘、スプーンを上手に使って食べる食べる^^
後はちゃんとした持ち方を覚えて、服を汚さないようにすれば完璧です^^
そして、カップとスプーンを持ったまま、スヤァ。。と眠ってしまいました(笑)
お腹が膨れたら眠くなるってこうゆうことか!初めて見た(笑)
この隙に私もお昼^^
蔵味珈琲に行きました。


光が丘でのランチは、いつもここになります。
パスタやカレーが美味しいし、ファミレスは混んでいるので。。
今日は、「グリル野菜のバジルソース」というパスタにしました。
バジル大好きです^^
とても美味しかったです。

風邪、まだ咳はありますが治ってきました。
体が軽くなり、
気がついたら、娘が成長していました。
心の方も、少し軽くなりました^^