とくしまマラソン | 源純夏オフィシャルブログ「純夏の棲家」Powered by Ameba

とくしまマラソン

お久しぶりです。
日々、いろいろゴソゴソとやっています(笑)。

とくしまマラソン!初挑戦してきました!!
自分の思い出メモも兼ねて、体験記を残しておきます。




前日の受け付けは市立体育館。

体験記とか言いながら写真が少ないのだけど。

確か12時から受け付け開始となっていたと思いますが、
私が行った11時半前にはすでに受付開始。
待ち時間ゼロで受付終了。

当日は雨・・・と言うか、嵐の予報だったので、簡易合羽を購入。

ダーと連番。


その日の夜。
ひどい頭痛に襲われる。しかも吐き気付き。
ベッドにのた打ち回りながら、薬の効果を待つ。
人生初めての経験でした


翌朝。
スッキリお目覚め
あの頭痛はなんだったんだろう?

外は嵐のような状況。
ツイッターでとくしまマラソンHPにアクセスできないことを知る。
まさか中止?と思いながらfacebookを開くと、開催を知らされる。

朝ごはんは炊き立てのご飯。
しっかり食べて、スタート場所まで徒歩。
周りを見渡せばお仲間さんがいっぱいw
車は朝から大渋滞

こんな格好で走りました。

勝負服はやっぱりヴォルティスのユニ
大好きなミズノでコーディネート

暴風雨の中、スタート。
最初は心を鬼にして歩く、歩く、歩く。

しらさぎ大橋の上でフォローの風が出てきたので、少しジョグ。
なんてことをしていたら後ろから収容バスに追いかけられる

少しずつ体が温まりはじめてきたころ、
右足の付け根が痛み始め、足の裏を地面にこすりながら走る。

往路はフォロー気味の風だったので、体を押されて楽な場面も。
横殴りの雨は頬と耳が痛かった。

沿道のみなさん、エイドのみなさん、実行スタッフのみなさん。
ひどい雨風の中にも関わらず、声援と笑顔をありがとうございました。
これがとくしまマラソンの財産なのね

第三関門手前で、体力的には問題なのに、足が痛くて動かない。
ダーに促され、18㎞で収容バスへ。

ゴール地点に輸送され、足の痛みと寒さでとてもじゃないけど、
駅前行きのバスに乗って、そこから徒歩で帰宅なんてできない。
スタートが徒歩圏内より、ゴールが徒歩圏内のほうがよかった

近所に住む姉に電話をしてお迎えに来てもらう。

マンションに着いて、部屋に上がるまでも地獄。
右足があげられなくて、手を添えなきゃいけないってどうよ?

なんとか部屋にたどり着いて、シャワーを浴びて、パンをかじって、
まだ走っているダーのお迎え。

ダーは私がリタイアした以降、一人で走って、
第5関門でタイムアウト→収容。
それでも約30㎞走ったんだから、すごい。
練習してないのに。
体重が100キロなのに。

帰りはいつもの「やま」でうどんを食べて、帰宅。
アミノバイタルを補給して、寝る。
ご飯を食べて、寝る。

それでも翌日の今日は生まれたての小鹿状態。
右足は5センチくらいなら上がるようになりました。

びしょびしょになった、昨日の相棒たち。
手前が私の。
ミズノウェーブライダー 25.5cmスーパーワイド
自分では26を選ぶんだけど、スーパーワイドにすることで、
サイズダウンして、フィット感が上がりました。

奥はダーの。
ミズノウェーブインスパイア 29.0cmスーパーワイド

ほとんど履き慣らしができていなかったのに(爆)、
マメや靴ズレといったトラブルもありませんでした。

さすがミズノ!!



今週のスケジュールは水泳教室もお休みにしていて正解!!
打ち合わせは入っていますが、ゆったり過ごして、
連休に向けて体を回復させたいと思います。

以上、自分のためのメモでした。